靴下を履いて寝る/フリースのパジャマはNG? 冬の快眠術を“睡眠のプロ”が解説
2024-01-10 eltha
2割が「靴下を履いて寝ている」 湯たんぽや電気毛布、パジャマの素材にも要注意
「深部体温を効率的に下げるには、一度深部体温を上げるのがポイントです。お風呂にゆっくりと浸かって、芯から身体を温めて深部体温を上げれば、それだけ下がる体温の幅もできるので、より入眠しやすくなります。冬の場合には、夏よりもお風呂の温度を少し上げて38℃〜40℃のお湯で、15分以上入るのが基本となります。夏にシャワーばかりだったという人は、冬は特にしっかりと湯船につかる習慣をつけていきましょう」(菊地さん/以下同)
「深部体温を下げるには手足の毛細血管からの放熱が重要なのです。靴下を履いてしまっていては、足からの放熱ができずに、深部体温が下がりにくくなり、眠りづらくなります。就寝前には履いていても大丈夫ですが、ベッドや布団に入る際には脱いでおきましょう」
「睡眠時の衣服も注意が必要です。冬の衣類として定番のフリースですが、化繊のフリースの場合、通気性が悪いものがあります。部屋着としては問題ありませんが、そのまま寝間着として着ると、寝ている間にかいた汗がこもって、不快になるので寝間着としては向きません。綿など、通気性の良い素材の方が快眠を目指すなら最適です」
また、寝る前にお酒を飲むのも、睡眠を浅くする原因となります。深い睡眠が得られず、眠りの質が悪くなります。健康な深い睡眠を得るためには、アルコールは避けた方が良いでしょう。
「就寝時は、日中よりも湿度に気をつけなければなりません。なぜなら、寝ている間は、鼻やのどの粘膜が分泌されにくくなります。さらに、湿度が低く乾燥していると粘膜を分泌する働きがより弱くなってしまうため、鼻やのどの防御力が低下し、鼻やのどが詰まってしまうのです」
部屋全体をこの湿度に保つのが難しいという方は、顔周りだけのスポット的な加湿でも構いませんし、のどの保湿には寝る直前にお水を飲んだり、枕元にペットボトルなどを置いて適宜水分補給したりすることでも効果はあります。
(※)「睡眠実態調査」概要
・調査地域:全国
・調査期間:2022年11月24日〜2022年11月28日
・調査方法:インターネット調査(協力:ジャストシステム)
・調査対象:20〜60代の男女
・有効回答:550名(男性:317名、女性:233名)
監修者 パナソニック 睡眠改善インストラクター・菊地真由美さん
パナソニック株式会社 戦略企画部 企画課
家電を使って睡眠の質を向上させるため、より専門的な知識を得たいと睡眠改善インストラクター(日本睡眠改善協議会認定)の資格を取得し、「快眠環境サポートサービス」を立ち上げる。同社内でも社員の睡眠の悩みに答える「眠りの先生」で、睡眠環境づくりに関する相談役も務めている。