みなさん、こんにちは!
9歳と6歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。
■「もっと遅く寝たい」という息子に理由を尋ねると…突然ですが皆さんのお子さんは何時に寝ていますか?
皆さんのお子さんの年齢幅も広いと思うので、寝る時間もそれぞれだと思いますが。
我が家の長男は現在小学3年生で、21時に寝室に行っています。
2年生の終わり頃から「もっと遅く寝たい」と言うようになったのですが、次男がまだ小さいのと遅く寝たい理由が私には納得できず、お願いは却下していました。
遅く寝たい理由、それは…
ゲームがしたいからです。
お友達とネットを通してゲームをする事が多くなり、自分だけ早く寝るのが嫌みたいなんです。
寝る時間については各家庭の事情や考え方があると思います。
ただ我が家としては、
小さいうちは21時には寝れる体制になっているようにしたいと思っています。
少し前ですが、この話をすると同じ悩みを抱えているママ友もいました。

あるママ友はやはり子どもの周りで遅くまで起きている子がいるらしく、「自分だけ早く寝るのが嫌だ」と言ったけれど、ダメだと却下したとのこと。
でも子供がそう思う気持ちもわかるし、21時に寝かすのって早いのかなとも思ったり。
■「何時に寝ているか?」アンケートを実施してみた!私の周りは結構早寝が多いのですが他はどうなんだろう? と思い、先日
Twitterでアンケートをとってみました!対象は小学校低・中学年とちょっと幅が狭いのですが、447名の方が回答してくれました!

結構幅の広い結果になりました!
「回答が一番多いからこの時間帯が正解」ではなく、あくまでも目安です。
4月から次男も小学生になるため、就寝時間については子どものやりたいことや宿題などの兼ね合いを見ながらもう少しだけ遅くしても大丈夫かなと考えていたので、この結果を見て少しホッとしました。
私は「子どもは早く寝かせるべき」と焦る気持ちがあったので、今回のアンケート結果をみて、そこまで早く眠らせることを自分に課して窮屈にならなくてもいいかなと思いました。
学年が上になるにつれて寝る時間はどうしても遅くなりがちだと思います。でも
睡眠はとても大切なので、しっかりとって朝スッキリ起きて学校に行ってほしいなと思っています。
(なーみん)