ホーム レシピ > 【今日の献立】2023年10月15日(日)「サーモンとアボカドの生春巻き」

【今日の献立】2023年10月15日(日)「サーモンとアボカドの生春巻き」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サーモンとアボカドの生春巻き」 「タケノコのみそグリルと焼き野菜」 「高菜のせ冷や奴」 「エノキのかき玉コーンスープ」 の全4品。
油をほとんど使わないメニューなので、ヘルシーで嬉しい。


【主菜】サーモンとアボカドの生春巻き
カラフルなサラダ感覚の生春巻き。
サーモンとアボカドの生春巻き

(c)Eレシピ


調理時間:20分
カロリー:1本166Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳

材料(4本分)

スモークサーモン 4枚
アボカド 1/2個
サニーレタス 2枚
大葉 4枚
ライスペーパー 4枚
<タレ>
ポン酢しょうゆ 小さじ2
七味唐辛子 適量

【下準備】

スモークサーモンは3等分に切る。
アボカドは6枚にスライスして、2〜3等分に切る。
サーモンとアボカドの生春巻きの下準備2

(c)Eレシピ


サニーレタスは縦半分に切って、食べやすい大きさにちぎり、水に放つ。
大葉は軸を切り落として、縦半分に切って水に放つ。


【作り方】

1. ライスペーパーの両面に霧吹きで水をふき、お皿に広げる。真ん中より向こう側にスモークサーモンをのせる。
サーモンとアボカドの生春巻きの作り方1

(c)Eレシピ


2. それ以外の具を真ん中よりも手前にのせ、手前からライスペーパーの端をかぶせて左右を内側に折る。きつめに巻きこむ。
サーモンとアボカドの生春巻きの作り方2

(c)Eレシピ


3. 斜め半分に切って器に盛り、小皿に<タレ>の材料を入れる。
サーモンとアボカドの生春巻きの作り方3

(c)Eレシピ




【副菜】タケノコのみそグリルと焼き野菜
野菜のおいしさをシンプルにいただきます。
タケノコのみそグリルと焼き野菜

(c)Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:182Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳

材料(2人分)

水煮タケノコ 1/2本 黄パプリカ 1/2個
グリーンアスパラ 3~4本 赤みそ 小さじ2
みりん 小さじ1/2
酒 小さじ1/2
サラダ油 適量 岩塩 適量

【下準備】

水煮タケノコは熱湯でサッとゆでて、幅1cmに切る。
黄パプリカは種とワタを取って、幅1cmに切る。
グリーンアスパラは根元を切り落として根元部分1/4は皮をむいて、ハカマを取る。長さ3等分に切る。
<タレ>の材料は混ぜ合わせて、タケノコにぬる。
タケノコのみそグリルと焼き野菜の下準備4

(c)Eレシピ




【作り方】

1. グリルにサラダ油をぬり、野菜を並べて焼き色がつくまで焼く。
タケノコのみそグリルと焼き野菜の作り方1

(c)Eレシピ


2. 器に盛り、黄パプリカとグリーンアスパラに岩塩を振る。
タケノコのみそグリルと焼き野菜の作り方2

(c)Eレシピ




【副菜】高菜のせ冷や奴
ゴマ油の風味が食欲をそそります。
高菜のせ冷や奴

(c)Eレシピ


調理時間:5分
カロリー:79Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳

材料(2人分)

豆腐 1/2丁
高菜の漬け物 大さじ1.5~2
白ネギ 2cm
ゴマ油 小さじ1


【下準備】

豆腐はサッと水洗いして4〜6個に切る。
高菜のせ冷や奴の下準備1

(c)Eレシピ


白ネギはみじん切りにする。


【作り方】

1. ボウルに高菜の漬け物、白ネギ、ゴマ油を入れて混ぜ合わせる。
高菜のせ冷や奴の作り方1

(c)Eレシピ


2. 器に豆腐と(1)を盛り合わせる。
高菜のせ冷や奴の作り方2

(c)Eレシピ




【スープ・汁】エノキのかき玉コーンスープ
トロミのあるスープで体がポカポカ。
エノキのかき玉コーンスープ

(c)Eレシピ


調理時間:10分
カロリー:131Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳

材料(2人分)

エノキ 1/4袋
<スープ>
クリームコーン (缶)190g
水 400ml
顆粒チキンスープの素 小さじ1
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ1
水 小さじ2
溶き卵 1個分
ネギ (刻み)適量

【下準備】

エノキは根元を切り落として、長さを半分に切る。根元をほぐす。
エノキのかき玉コーンスープの下準備1

(c)Eレシピ




【作り方】

1. 鍋にエノキと<スープ>の材料を入れて、中火にかける。
エノキのかき玉コーンスープの作り方1

(c)Eレシピ


2. 沸騰したら<水溶き片栗>をまわし入れて、トロミをつける。
エノキのかき玉コーンスープの作り方2

(c)Eレシピ


3. 溶き卵をまわし入れ、大きく円を描くように混ぜ、卵がかたまってきたら火を止める。塩コショウで味を調えて器に盛り、ネギを散らす。
エノキのかき玉コーンスープの作り方3

(c)Eレシピ

タグ
Facebook

関連記事

あなたにおすすめの記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ