プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「てりやきハンバーグ」 「タラモサラダ」 「キャロットラぺ」 「カボチャのポタージュ」 の全4品。
ハンバーグにポタージュ。洋食屋さん気分が味わえます。
【主菜】てりやきハンバーグ みんな大好きハンバーグ!温泉卵と照り焼きソースをからめて、いただきます。

(c)Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:473Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
合いびき肉 200g
玉ネギ (みじん切り)1/2個分
パン粉 大さじ2.5
牛乳 大さじ1.5
溶き卵 1/2個分
<調味料>
塩コショウ 少々
ナツメグ 少々
サラダ油 適量 酒 大さじ1
温泉卵 2個
<照り焼きソース>
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ1.5
片栗粉 小さじ1
水 75ml
【下準備】
玉ネギは耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで2分〜2分半加熱して粗熱を取る。

(c)Eレシピ
パン粉に牛乳を加えて湿らせる。
【作り方】
1. 合いびき肉に<調味料>の材料を加えて、粘りが出るまで練り混ぜる。玉ネギ、湿らせたパン粉、溶き卵を加えてしっかり混ぜ合わせる。

(c)Eレシピ
2. 人数分に分けてキャッチボールする要領で空気を抜き、小判型に整えて中央をくぼませる。

(c)Eレシピ
3. フライパンにサラダ油を中火で熱して、ハンバーグを並べる。両面に焼き色をつける。

(c)Eレシピ
4. 弱火にして酒を加えて蓋をし、5分程度蒸し焼きにする。竹串を刺して、透明の肉汁が出るか確認する。ハンバーグは一旦取り出す。

(c)Eレシピ
5. 混ぜ合わせた<照り焼きソース>の材料をフライパンに入れる。絶えず混ぜながら、中火で加熱する。トロミがついて沸騰したら火を止める。

(c)Eレシピ
6. ハンバーグに(5)をかけて、温泉卵をのせる。

(c)Eレシピ
【副菜】タラモサラダ タラコのプチプチ感が楽しいサラダです。

(c)Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:213Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
ジャガイモ 2~3個
塩 小さじ1/4
<タラコマヨネーズ>
タラコ 1/2~1腹 砂糖 小さじ1/2~1
牛乳 小さじ1
マヨネーズ 大さじ1.5
サラダ菜 1~2枚
プチトマト 4個
【下準備】
ジャガイモは皮をむいて1.5cm角に切り、水に放つ。
<タラコマヨネーズ>を作る。タラコは皮に切り込みを入れて中身をしごき出し、他の材料と混ぜ合わせる。

(c)Eレシピ
サラダ菜は水に放ち、盛り付ける直前に水気をきる。
【作り方】
1. ジャガイモは鍋にヒタヒタの水と共に入れ、中火にかける。沸騰したら弱火にして、竹串がスッと通るまでゆでる。

(c)Eレシピ
2. ゆで汁を捨てて塩を振り、鍋を揺すりながら弱火で水分を飛ばす(粉吹きイモ)。

(c)Eレシピ
3. 粗熱を取って、混ぜ合わせた<タラコマヨネーズ>と混ぜ合わせる。サラダ菜をしいた器に盛り、プチトマトを添える。

(c)Eレシピ
【副菜】キャロットラぺ 時間をおくと、味がなじんでおいしいので常備菜にもオススメです。

(c)Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:82Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
ニンジン 1本 ミックスナッツ (おつまみ用)大さじ1
<ドレッシング>
作り置き甘酢 大さじ1
レモン汁 小さじ1
EVオリーブ油 小さじ1
ドライパセリ 適量
【下準備】
ニンジンは皮をむいて、ピーラーでスライスする。

(c)Eレシピ
ミックスナッツは粗く刻む。
【作り方】
1. ボウルに<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせて、ニンジンとミックスナッツを和える。

(c)Eレシピ
2. 器に盛り、ドライパセリを振る。

(c)Eレシピ
【スープ・汁】カボチャのポタージュ ポタージュはザルを通して、なめらかに作るのがポイント。

(c)Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:145Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
カボチャ 150g
玉ネギ 1/8個
バター 5g
<スープ>
水 80ml
顆粒スープの素 小さじ1/2
ローリエ 1枚
牛乳 150ml
砂糖 少々
塩コショウ 少々
ドライパセリ 少々
【下準備】
カボチャは種とワタを取り、皮を削ぎ落して薄切りにする。

(c)Eレシピ
玉ネギは横薄切りにする。
【作り方】
1. 鍋にバターを中火で熱し、玉ネギとカボチャをしんなりするまで炒める。

(c)Eレシピ
2. <スープ>の材料を加え、カボチャが柔らかくなるまで7分程度煮る。

(c)Eレシピ
3. ローリエを取り除いて、ミキサーでかくはんする。ザルを通して鍋に戻し入れる。

(c)Eレシピ
4. 牛乳を加えて沸騰直前まで加熱して、砂糖、塩コショウで味を調える。器に盛り、ドライパセリを振る。

(c)Eレシピ