プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「さわやかおろしポン酢でいただく鶏のサクッと竜田揚げ」 「とろろ昆布のお吸い物」 「厚揚げとシラスのサラダ」 「トマトとオレンジのメープルマリネ」 の全4品。
満腹感のあるボリューム和食の献立です。野菜もたっぷり!
【主菜】さわやかおろしポン酢でいただく鶏のサクッと竜田揚げ カラっと揚がった鶏肉の竜田揚げにおろしポン酢をかけたさわやかな一品。揚げ物もおろしポン酢でさっぱりと!

(c)Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:340Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
鶏もも肉 1枚
<下味>
酒 小さじ1.5
しょうゆ 小さじ1.5
ショウガ汁 小さじ1/2
片栗粉 大さじ4程度 揚げ油 適量 大根おろし 大さじ2
ポン酢 大さじ1
ネギ (刻み)小さじ2
【作り方】
1. 鶏もも肉は余分な脂肪を取り除き、ひとくち大に切り<下味>の材料をまぶして15分ほど置く。

(c)Eレシピ
2. 鶏もも肉の水気をペーパーで軽く拭き、片栗粉をはたいて170℃の揚げ油で揚げる。

(c)Eレシピ
3. お皿に盛り、大根おろしをのせてポン酢をかけ、刻みネギを散らす。

(c)Eレシピ
【スープ・汁】とろろ昆布のお吸い物 栄養の吸収が早いとろろ昆布は手軽に使えて栄養成分も豊富です。

(c)Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:19Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
だし汁 300ml
とろろ昆布 4g
酒 小さじ1
薄口しょうゆ 少々
ネギ (刻み)小さじ1
花麩 4個
【作り方】
1. 鍋にだし汁を入れ、酒を加えて火にかける。ひと煮たちしたら火を止め、とろろ昆布、薄口しょうゆ、刻みネギを加え、花麩を浮かべる。

(c)Eレシピ
【副菜】厚揚げとシラスのサラダ 梅味のドレッシングでさっぱりといただきます。

(c)Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:133Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
水菜 1株 厚揚げ 1/2丁
シラス 20g
白ゴマ 小さじ1
ゴマ油 小さじ1.5
<梅ドレッシング>
梅干し (ペースト)小さじ1/4
酢 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
かつお節 小さじ1
しょうゆ 少々
砂糖 少々
【作り方】
1. 水菜は根元を切り落とし長さ4cmに切る。厚揚げは油をひかずにフライパンで香ばしく焼き、クッキングペーパ―の上で油をきる。白ゴマはフライパンでサッと乾煎りする。

(c)Eレシピ
2. フライパンを軽くふき、ゴマ油をひいてシラスを入れ、カリカリになるまで炒める。<梅ドレッシング>の材料を合わせてドレッシングを作る。

(c)Eレシピ
3. お皿に水菜、厚揚げ、シラスを盛り、白ゴマを振りかけ、<梅ドレッシング>を回しかける。

(c)Eレシピ
【デザート】トマトとオレンジのメープルマリネ トマトとオレンジの甘み、酸味がメープルの穏やかな甘さとマッチ!

(c)Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:110Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
オレンジ 1個
プチトマト 4個
塩 少々
粗びき黒コショウ 少々
メープルシロップ (マリネ用)大さじ2
メープルシロップ (仕上げ用)小さじ2
【作り方】
1. オレンジは外皮をむいて内皮に包丁を入れ、一房ずつ果肉をはずし、横半分に切る。プチトマトはヘタを取り、熱湯に5秒ほど浸して冷水に取り、皮をむき、縦半分に切る。

(c)Eレシピ
2. ボウルにオレンジとプチトマトを入れ、塩、粗びき黒コショウを振り、メープルシロップをかけてよく混ぜ合わせ、10分ほどマリネする。

(c)Eレシピ
3. 水気をきってお皿に盛り、仕上げのメープルシロップをかける。

(c)Eレシピ