丸ごと食べられて「カルシウム」もたっぷりの
「ししゃも」はぜひともおかずに取り入れたい食材。この記事では、フライパンで簡単に焼いて作るレシピや、大人気の唐揚げ、南蛮漬けなど、
ししゃものレパートリーがグッと増えるレシピ10選を紹介します。お弁当やおつまみにもおすすめですよ。
■フライパンで簡単 ししゃものピカタ
フライパンを使って、10分ほどで作れるシシャモのピカタです。子どもが食べやすいのはもちろん、塩加減が大人のお酒ともよく合います。卵液が残った場合は、並べたししゃもにかけて使い切ってくださいね。
■さっぱり!ししゃもの南蛮漬け
特大サイズのしゃもをカラっと揚げて、さっぱりな南蛮ダレに漬けました。すぐに食べてもおいしいですが、翌日は味がしっかり馴染んでさらに美味しいですよ!野菜も手軽に取れて、おすすめレシピです。
■子どもも大好き ししゃもの磯辺揚げ
子どもも好きな磯辺揚げ。ししゃもで作れば、子どもも食べやすくなりますよ。油が跳ねやすいので火傷にはご注意下さいね。外はサクッと、中はふんわりとした食感のおいしさにお箸止まりません!
■やみつきししゃものガーリックソテー
頭からまるごと食べたい、シシャモのガーリックソテー。バターしょうゆやニンニクの味付けがやみつきになる美味しさです。ししゃもに焼き目が付いたら、バターしょうゆを加えて、強火でサッと炒め合わせましょう。
■ふんわり食感 ししゃもの唐揚げ
ししゃもは揚げると中がふんわりとした食感になります。衣はつけ過ぎないように注意してくださいね。何もつけずに揚げたての味わいを堪能してみてください。ご飯すすむ味わいで子どもも食べやすいです。
■10分でササっと完成 揚げししゃものおろし添え
カリッと揚げたししゃもと、サッパリとした大根おろしは相性抜群です。味付けは市販のポン酢しょうゆなので、手軽に作れて便利です。10分で作れるので朝昼晩、忙しいときに覚えておきたいレシピです。
■相性良い!ししゃもとシシトウのバター焼き
焼いただけでもおいしいししゃもをバターで味付けした、子どもも喜ぶ味わいです。しょうゆとバターの味付けをまだ試したことのない方もぜひ!大人もおつまみにしたくなること間違いなし!手が止まりませんよ。
■パクチーとも合う ししゃもの甘酢漬け
シシャモを甘酢漬けにすると、サッパリとして子どもも食べやすいですよ。ししゃもはカルシウム豊富なので、献立に取り入れたいですね。辛いのがお好みの方は、つけダレに刻み赤唐辛子やラー油を加えて下さい。
■甘くて香ばしい!ししゃもの田作り風
ごまめで作る田作りをししゃもでアレンジしました。香ばしいクルミが良いアクセントになっていますよ。甘くて香ばしい味わいが、お弁当にもピッタリです。小腹が空いた時に、おやつ感覚でも食べられそうですね。
■お酒と合う ししゃも春巻き
パリっと揚げた春巻きの中から、ふっくらおいしいししゃもが顔を出します。ししゃもと大葉のシンプルな春巻きで、ほどよい塩気がお酒に良く合います。思わずビールが飲みたくなるかも!?子どもにももちろんおすすめ。
(E・レシピ編集部)