春キャベツが美味しい季節が始まりました!中心まで黄緑色をしたフワッとした巻きが特徴の春キャベツは、
葉が柔らかく甘みがあります。生食も美味しいですが、スープにしてもとっても美味しいですよ。
この記事では、春キャベツを簡単においしく調理した、
コンソメスープ、カレー味のスープ、ポタージュスープのレシピをご紹介します!
具材はたったの1つ【春キャベツのコンソメスープ】千切りさえしてしまえば、あとはコンソメスープで煮るだけ。材料の白ワインは無くてもおいしく作れますよ。仕上げのオリーブオイルと黒コショウがポイントです。
とても簡単なので、忙しい人にもおススメ!春キャベツを見かけたら一度は作りたいスープです。
野菜ひとつ!春キャベツのシンプルコンソメスープ
【材料】(2人分)春キャベツ 2枚
<スープ>
顆粒スープの素 小さじ 2
水 400ml
白ワイン 大さじ 1
塩 少々
EVオリーブ油 小さじ 2
粗びき黒コショウ 少々
【下準備】1、春キャベツは長さ5〜6cmのせん切りにする。
【作り方】1、鍋に<スープ>の材料を入れて中火にかけ、煮たってきたら春キャベツを加える。春キャベツがしんなりするまで煮、塩で味を調える。器に注ぎ分け、EVオリーブ油、粗びき黒コショウをかける。

基本のコンソメスープの作り方を覚えてしまえば、ここに千切りのショウガをプラスしてジンジャースープにしてもいいですし、同じく春野菜の新玉ネギの薄切りを加えたり、ニンジンの千切りを足すなど、お好きにアレンジが楽しめますよ!
スパイシー!おいしー!【春キャベツのカレースープ】子どもが大好きなウインナーが入ったカレー味のスープ。カレールウを使うからとっても簡単!シンプルなコンソメに飽きたらぜひ試してみたい一品です。
春キャベツとウインナーのカレースープ
【材料】(2人分)春キャベツ 2~3枚
新玉ネギ 1/8個
ソーセージ 4本
<スープ>
水 600ml
ローリエ 1枚
カレールウ 2片
オリーブ油 適量
塩コショウ 少々
ドライパセリ 適量
【作り方】1、春キャベツは、葉と芯に切り分ける。葉の部分は食べやすい大きさにちぎり、芯は斜め薄切りにする。新玉ネギは縦薄切りにする。ソーセージは斜め半分に切る。

2、鍋にオリーブ油を中火で熱して、春キャベツ、新玉ネギ、ソーセージをしんなりするまで炒める。

3、<スープ>のカレールウ以外の材料を入れて、蓋をして沸騰するまで加熱する。弱火にして、カレールウを混ぜ溶かす。

4、蓋をして、5分煮込む。塩コショウで味を調えて、ローリエを取り出す。器に盛り、ドライパセリを振る。

春キャベツと同じく、今しか食べられない春野菜の
新玉ネギが入ってるのも嬉しいポイント。お好みでニンジンやジャガイモなど、カレーライスに入っていそうな具材を足してもおいしそう!具沢山スープが一品あると献立も助かりますよ。
レンジ&ミキサーで簡単【春キャベツのポタージュ】なんと、電子レンジで具材とスープを一緒に煮てしまう驚きのレシピ!手軽だけど野菜の甘さをしっかり味わえる本格的なポタージュスープです。レンジで加熱&具材が柔らかくなったらミキサーで牛乳とかくはんするだけ。とっても簡単。
春キャベツのポタージュ
【材料】(2人分)春キャベツ 1/6個
新玉ネギ 1/2個
ベーコン 2枚
顆粒スープの素 小さじ 2
白ワイン 大さじ 2
水 100ml
バター 10g
牛乳 250ml
塩コショウ 少々
クルトン 適量
ドライパセリ 少々
【作り方】1、春キャベツはザク切りにして水洗いし、水気をしっかりきって耐熱ボウルに入れる。新玉ネギは4つのくし切りに、ベーコンは幅1cmに切ってキャベツと合わせる。

2、(1)のボウルに顆粒スープの素、白ワイン、水、バターを加え、少し隙間をあけてラップをかけ、電子レンジで7〜8分加熱し、そのまま2分置いて蒸らす。電子レンジは600Wを使用しています。

3、(2)と半量の牛乳をミキサーに入れ、なめらかになるまでかくはんし、網に通しながら鍋に移す。残りの牛乳を加えてひと煮たちさせ、塩コショウで味を調える。器に注ぎ入れ、クルトンをのせてドライパセリを振る。
【このレシピのポイント・コツ】スープをミキサーにかける際は、お使いのミキサーの説明書に従って下さい。スープが熱すぎる場合は、粗熱をとってからミキサーにかけることをおすすめします。
新ジャガイモを具材に加えたり、牛乳を豆乳に変えたり、いろいろアレンジも可能。いずれの場合も、最後にドライパセリとクルトンを乗せると彩りがプラスされます。ほんのちょっとのひと手間だけど、料理がワンランクアップしますよ。
(E・レシピ編集部)