スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する
【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2〜3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。

E・レシピ編集部のKです。新企画
「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!
■今回の結果は?今日の質問は
「夕食のメニューを決めるのにどれくらいの時間かかる?」さてみなさんの回答は…?
■今回の質問:夕食のメニューを決めるのにどれくらいの時間かかる?・「夕食のメニューを決めるのにどれくらいの時間かかる?」の結果は…
・1位 11〜30分…39%
・2位 10分以内…32%
・3位 31〜60分…22%
・4位 61分〜…6%
29,714票
・結果はいかがでしたか?
今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!
オススメレシピもチェックしてくださいね。
■今日のおすすめレシピ麻婆大根の献立
【材料】(2人分)<麻婆大根>
豚ひき肉 60g
マイタケ 1/2袋
大根 300g
白ネギ 10~11cm
ゆで汁(鶏ささ身) 150ml
ゴマ油 小さじ 1
大根葉 適量
<調味料>
赤みそ 大さじ 2
豆板醤 小さじ 1/2
きび砂糖 小さじ 1
ニンニク(すりおろし) 小さじ 1/2
ショウガ(すりおろし) 小さじ 1/2
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ 1
水 大さじ 1
<ささ身と海藻の和え物>
鶏ささ身 1本
海藻サラダ(ミックス) 20g
<ドレッシング>
きび砂糖 小さじ 1
酢 小さじ 2
しょうゆ 小さじ 2
ゴマ油 小さじ 1
塩 少々
ご飯 100g
【下準備】1、<麻婆大根>の材料を準備する。マイタケはみじん切りにする。大根は皮をむき、乱切りにする。大根葉は小口切りにし、サッとゆでて水気をきる。白ネギはみじん切りにする。

2、<調味料>、<水溶き片栗>の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。
3、<ささ身と海藻の和え物>の材料の準備をする。海藻ミックスは水でもどして絞り、水気をしっかりきる。
【作り方】1、鍋に150mlの水を沸かし、<ささ身と海藻の和え物>の鶏ささ身を入れてゆでる。火が通った後も蓋をしてしばらく置く。
ささ身はゆで汁に浸しておくことでしっとりと仕上がります。

2、<麻婆大根>を作る。フライパンに豚ひき肉とマイタケを入れ、強火にかける。豚ひき肉の油が出てきたら<調味料>を加えて炒めながらからめる。

3、(2)に大根を入れて豚ひき肉と混ぜ合わせ、蓋をして中火で10分程度煮る。焦げやすいのでたまにかき混ぜ、途中弱火にする。
水分を少なく蒸し煮にすることで大根が甘くなります。

4、(3)にゆで汁を入れ、5分程度煮る。白ネギを加え、<水溶き片栗>でトロミをつける。ゴマ油で香りづけをして仕上げる。器に盛り、大根葉を散らす。

5、<ささ身と海藻の和え物>を作る。<ドレッシング>の材料をボウルに入れ、泡立て器で混ぜる。

6、(5)に(1)の鶏ささ身をほぐして加え、海藻サラダを入れて和える。器に盛る。

(E・レシピ編集部)