ホーム レシピ > 【今日の献立】2024年11月22日(金)「簡単とろーり!鶏ささみのチーズカツ」

【今日の献立】2024年11月22日(金)「簡単とろーり!鶏ささみのチーズカツ」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「簡単とろーり!鶏ささみのチーズカツ」 「ナスとピーマンの炒め物」 「塩もみ白菜の塩昆布和え」 の全3品。
淡白な鶏ささ身にチーズをプラスする事で食べごたえもUP! 白菜は箸休めにどうぞ。


【主菜】簡単とろーり!鶏ささみのチーズカツ
しっとりさっくり揚げられたささみの中からチーズがトロ〜リ美味しいカツです。プロセスチーズははみ出さないようにしっかりサンドするのがポイント。
簡単とろーり!鶏ささみのチーズカツ

(c)Eレシピ


調理時間:30分
カロリー:550Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子


材料(2人分)

鶏ささ身 5~6本 塩コショウ 少々
プロセスチーズ 50~60g
<衣>
小麦粉 1/2カップ
水 適量 パン粉 1~1.5カップ
揚げ油 適量 キャベツ (せん切り)1/8個分
トマト (小)1個
ウスターソース 適量

【下準備】

鶏ささ身は筋を取り、厚みを半分にするように切り込みを入れて1枚に開く。軽く麺棒で叩いて伸ばし、塩コショウをする。
簡単とろーり!鶏ささみのチーズカツの下準備1

(c)Eレシピ


プロセスチーズは5〜6等分に切る。<衣>はトロリとなるように水を加え、混ぜ合わせる。
揚げ油は170℃に予熱する。トマトはヘタをくり抜き、食べやすい大きさに切る。


【作り方】

1. 鶏ささ身にプロセスチーズをのせ、半分に折り畳んでチーズを包み込む(5〜6個作る)。
簡単とろーり!鶏ささみのチーズカツの作り方1

(c)Eレシピ


2. <衣>を通してパン粉をつけ、170℃の揚げ油でサクッと揚げる。器にキャベツと共に盛り合わせ、トマト、ウスターソースを添える。
簡単とろーり!鶏ささみのチーズカツの作り方2

(c)Eレシピ


あればイタリアンパセリなど添えてもいいですね。


【副菜】ナスとピーマンの炒め物
くったり炒めたナスとピーマン。お弁当にもオススメ。
ナスとピーマンの炒め物

(c)Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:133Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子


材料(2人分)

ナス 2本 ピーマン 2個
<調味料>
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
かつお節 3~5g
サラダ油 大さじ1~2


【下準備】

ナスはヘタを切り落とし、皮を縦じまにピーラーでむく。縦半分に切り、さらに幅5mmの半月切りにして水に放つ。
ナスとピーマンの炒め物の下準備1

(c)Eレシピ


ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、ひとくち大に切る。


【作り方】

1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、水気をきったナスとピーマンを焼き色がつくまで炒める。
ナスとピーマンの炒め物の作り方1

(c)Eレシピ


2. <調味料>の材料を加え、汁気がなくなるまで炒める。かつお節を加えて全体にからめ、器に盛る。
ナスとピーマンの炒め物の作り方2

(c)Eレシピ




【副菜】塩もみ白菜の塩昆布和え
あと一品欲しい時にオススメ!
塩もみ白菜の塩昆布和え

(c)Eレシピ


調理時間:10分
カロリー:47Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子


材料(2人分)

白菜 1/8株 塩 少々
大葉 2~3枚
塩昆布 適量 ゴマ油 小さじ1.5


【下準備】

白菜は横幅5mmに切る。ビニール袋に塩と共に入れて軽くもみ、空気を抜いてビニール袋を縛り、しんなりするまで置く。
塩もみ白菜の塩昆布和えの下準備1

(c)Eレシピ


大葉は軸を切り落とし、せん切りにする。サッと水に通し、水気を絞る。


【作り方】

1. 白菜がしんなりしたら水気を絞り、大葉、塩昆布、ゴマ油を加えて和え、器に盛る。
塩もみ白菜の塩昆布和えの作り方1

(c)Eレシピ

タグ
Facebook

関連記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ