ホーム レシピ > 【殿堂入り&絶品】最短10分の手羽先レシピ3選〜ヤンニョムチキン、甘辛焼き、煮込みが登場!

【殿堂入り&絶品】最短10分の手羽先レシピ3選〜ヤンニョムチキン、甘辛焼き、煮込みが登場!

E・レシピで殿堂入り&絶品と評判の手羽先レシピを3選ご紹介します。

手羽先は、鶏もも肉や鶏むね肉に比べてお財布にやさしいのが魅力。また、火が通りやすく食べやすいので手軽に調理できるのもメリットです。


10分で作れるヤンニョムチキンや、ごはんが進む甘辛焼き、旨みたっぷりの煮込みなど、間違いなしのおいしさですよ。

■手軽に使える手羽先は物価高の強い味方!
手羽先は鶏の羽の先端部分のことで、肉は少ないもののゼラチン質が多いのが特徴。さらに、もも肉やむね肉に比べてリーズナブルなので食費を抑えたいときの強い味方です。

下処理が難しそうに思えるかもしれませんが、骨に添って切り込みを入れるだけでOK。旨みがたっぷりで焼いても煮ても絶品なんですよ。

手羽先は小さく、火の通りが早いため、時短調理にもうってつけ!

【10分で完成】甘辛でやみつきに! 韓国風ヤンニョムチキン
甘辛でやみつきに!韓国風ヤンニョムチキン
甘辛でやみつきに!韓国風ヤンニョムチキン

【材料】(2人分)

鶏手羽先 8本
<下味>
塩 少々
黒コショウ 少々
ニンニク(すりおろし) 少々
酒 小さじ 4
片栗粉 大さじ 2
サラダ油 小さじ 4
<調味料>
ケチャップ 40g
ハチミツ 40g
コチュジャン 50g
しょうゆ 小さじ 2
ゴマ油 小さじ 1
水 100ml
白ゴマ 小さじ 2


【下準備】

1、鶏手羽先は<下味>の材料に5分程漬けておく。

甘辛でやみつきに!韓国風ヤンニョムチキンの下準備1


【作り方】

1、サラダ油を温めたフライパンに、片栗粉をまぶした鶏手羽先を火が通るまで香ばしく焼く。

甘辛でやみつきに!韓国風ヤンニョムチキンの作り方1

2、別のフライパンに<調味料>の材料を焦がさないようにトロミがつくまで加熱し、温かいうちに鶏手羽先をからめ、白ゴマをふる。

甘辛でやみつきに!韓国風ヤンニョムチキンの作り方2



本場のヤンニョムチキンや鶏肉を揚げますが、こちらのレシピでは焼くため手軽に作れるのがポイントです。手羽先はニンニクや塩コショウでした味を付け、カリッと焼きましょう。焼いている間にケチャップやハチミツなどで作ったタレを用意して、全体にからめれば完成。10分で作ったとは思えないおいしさに、手が止まりませんよ。



【フライパンひとつで作る】15分で完成! やみつき甘辛ダレ鶏手羽先ゴマまぶし
15分で完成!やみつき甘辛ダレ鶏手羽先ゴマまぶし
15分で完成!やみつき甘辛ダレ鶏手羽先ゴマまぶし

【材料】(2人分)

鶏手羽先 8本
塩 少々
サラダ油 少々
<調味料>
酒 大さじ 1
みりん 大さじ 2
砂糖 小さじ 2
しょうゆ 大さじ 1.5
ニンニク(すりおろし) 1/2片分
すり白ゴマ 大さじ 1
七味唐辛子 適量


【下準備】

1、鶏手羽先は身側に切り込みを入れ、全体に塩をもみ込む。<調味料>の材料を混ぜ合わせる。

15分で完成!やみつき甘辛ダレ鶏手羽先ゴマまぶしの下準備1


【作り方】

1、フライパンにサラダ油をひいて強火で熱し、鶏手羽先を皮目を下にして並べる。

15分で完成!やみつき甘辛ダレ鶏手羽先ゴマまぶしの作り方1

2、焼き色がついたら弱火にして返し、<調味料>を入れ、フライパンに蓋をして2分蒸し焼きにする。

15分で完成!やみつき甘辛ダレ鶏手羽先ゴマまぶしの作り方2

3、蓋を外して強火にし、鶏手羽先を返しながら煮からめて火を止める。

15分で完成!やみつき甘辛ダレ鶏手羽先ゴマまぶしの作り方3

4、すり白ゴマをまわしかけて全体にまぶし、器に盛り、お好みで七味唐辛子を振る。

15分で完成!やみつき甘辛ダレ鶏手羽先ゴマまぶしの作り方4



フライパンひとつで完成する、手軽な主菜です。手羽先は肉が付いている側に切り込みを入れておくと食べやすいですよ。皮目がパリッとするまで焼いたら、甘辛いタレで味付け。しょうゆやみりんなどの基本調味料に、ニンニクのコクがよく合います。最後に振ったすり白ゴマの風味が抜群で、幅広い世代におすすめです。



【じっくり煮込んで】手羽のポン酢煮
手羽のポン酢煮
手羽のポン酢煮

【材料】(4人分)

鶏手羽先 6本
鶏手羽元 4本
ジャガイモ 2個
玉ネギ 1/2個
ニンジン 1/2本
<調味料>
酒 大さじ 3
砂糖 大さじ 3
ポン酢しょうゆ 100ml
水 250ml
サラダ油 大さじ 1.5


【下準備】

1、鶏手羽先、鶏手羽元は火が通りやすいように骨の際に切り込みを入れる。

手羽のポン酢煮の下準備1

2、ジャガイモは皮をむき、ひとくち大に切る。

3、玉ネギは8つのくし切りにする。

4、ニンジンは皮をむき、ひとくち大の乱切りにする。


【作り方】

1、フライパンにサラダ油小さじ2を入れ、強めの中火にかけ、鶏手羽先、鶏手羽元を全体に焼き色がつくまで焼き、煮込み鍋に入れる。

手羽のポン酢煮の作り方1

2、(1)のフライパンに残りのサラダ油を中火で熱し、ジャガイモ、玉ネギ、ニンジンも焼き色がつくまで焼き、煮込み鍋に入れる。

手羽のポン酢煮の作り方2

3、煮込み鍋に<調味料>の材料を入れて強火にかけ、煮たったら蓋をし、中火で20〜25分煮て器に盛る。

手羽のポン酢煮の作り方3



手羽先はコラーゲンが豊富なので、煮物にするとコク深い味わいに仕上がります。こちらのレシピでは、手羽先と手羽元を使い、食べ応え満点。手間がかかりそうなイメージがありますが、材料の表面を焼いたらあとはコトコト煮込むだけ。骨から出るエキスと野菜の甘みが絶品です。ポン酢しょうゆで味付けするため、後味がさっぱりしています。



■手羽先の殿堂&絶品レシピを今夜のおかずに!
今まで手羽先を調理する機会がなかったという方は、ぜひご紹介した殿堂レシピを試してみてください。こっくり濃いめのヤンニョムチキンや、ニンニクとゴマの風味豊かな甘辛焼きは、ごはんにもお酒にも最適です。

時間があるときはポン酢を使った煮物がおすすめ。手羽先から出る旨みを余すことなく堪能できますよ。
(ともみ)
タグ
Facebook

関連記事

P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ