忙しいけれどしっかり栄養を摂りたい、という方にぴったりな
レタスの炒め物レシピを3選ご紹介します。
すべて2ステップで完成するので、あと1品ほしいときにもおすすめです。

卵・カニカマ・ベーコンなど手に入りやすい食材の組み合わせが登場。
レタスを
シャキッと仕上げるコツも必見です!
■レタス炒めをシャキッと仕上げるコツレタス炒めをシャキッと仕上げるコツは、
強火で短時間炒めることです。弱火でじっくり炒めると、レタスから水分が出てしまい、しんなりしてしまいます。
また、
フライパンをよく熱してからレタスを入れることで、レタスに一気に火が通り、水が出にくくなります。その際、
レタスの水気はしっかり切るのがポイント。水分が多いと炒め時間が長くなり、ベッチャッとしてしまいますよ。
【カラフル】コスパ抜群のカニカマ オイスター炒め 隠れた万能アイテムコスパ抜群のカニカマ オイスター炒め 隠れた万能アイテム
【材料】(2人分)レタス 1/2~1個
カニ風味カマボコ 4~5本
卵 2個
酒 小さじ 2
塩コショウ 少々
サラダ油 大さじ 1
<調味料>
オイスターソース 小さじ 2
砂糖 少々
しょうゆ 小さじ 1
塩コショウ 少々
【下準備】1、レタスは手で大きくちぎり、冷水に放ってパリッとしたらザルに上げ、しっかり水気をきる。

2、カニ風味カマボコは幅2cmに切る。
3、卵を溶きほぐし、酒と塩コショウを混ぜ合わせる。
【作り方】1、フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、卵を流し入れて菜ばしで大きく円を描くように炒め、半熟状態になったらいったん取り出す。

2、フライパンに残りのサラダ油を熱し、カニカマを少し焼き色がつくまで炒め、(1)とレタスを加えて炒め合わせる。最後に<調味料>を加えてサッと混ぜ合わせ、器に盛る。

レタスの緑、カニカマの赤、卵の黄色がきれいで食欲をそそる炒め物です。半熟卵を作ったら、いったん取り出して同じフライパンでカニカマとレタスを炒めます。手早く仕上げるため、オイスターソースやしょうゆなどの調味料はあらかじめ混ぜておきましょう。2人分でレタス1/2〜1玉使うため、大量消費したいときにもぴったり。
【シンプル】やみつきになる! シャキシャキレタスとベーコンのオイスター炒めやみつきになる!シャキシャキレタスとベーコンのオイスター炒め
【材料】(2人分)レタス 1/2個
ベーコン 1枚
ゴマ油 大さじ 1
<調味料>
オイスターソース 大さじ 1/2
しょうゆ 小さじ 1
塩コショウ 少々
【下準備】1、レタスは手で大きくちぎって冷水に放ち、パリッとしたらザルに上げ、しっかり水気をきる。

2、ベーコンは幅1cmに切る。
【作り方】1、フライパンにゴマ油を強火で熱し、ベーコンを炒める。

2、ベーコンが炒められたら、レタスを加えて炒め合わせる。レタスがしんなりしたら<調味料>の材料を加え、手早くからめながら炒め合わせ、器に盛る。

レタスとベーコンだけ作る炒め物は、シンプルなおいしさを堪能できます。ベーコンをカリカリになるまで炒めたタイミングで、レタスを入れるのがコツ。全体をサッと混ぜたら味を調えて仕上げましょう。冷凍コーンを入れれば子どもが喜ぶ一皿に!
【朝食に】スピード副菜! レタスとハムのふんわり卵スピード副菜!レタスとハムのふんわり卵
【材料】(2人分)レタス 1/6~1/4個
卵 3個
ハム 4枚
サラダ油 大さじ 2
塩コショウ 少々
【下準備】1、レタスはひとくち大に手でちぎる。

2、ハムは8等分に切る。
【作り方】1、ボウルで卵を軽く溶き、塩コショウ、ハム、レタスを加えて混ぜる。

2、フライパンにサラダ油を入れてよく熱し、1を入れる。ゆっくりと混ぜ、お好みの固さになったら火を止め、器に盛る。

卵液にハムとレタスを加えて炒めるので、あっという間に出来上がります。ハムとレタスは生でも食べられるため、卵が好みの固さになればOK。サラダ油をゴマ油に代えて中華風にしたり、粉チーズを振ったりとアレンジするのもおすすめです。
■レタスの炒め物は忙しい日の救世主! 野菜炒めのなかでも、レタスの炒め物は
短時間で作れるのが魅力です。シャキッと仕上げるコツは、強火で短時間。手早く仕上げられるよう、調味料や具材はあらかじめ準備しておきましょう。出来上がったら水分が出ないうちに召し上がれ!
ご紹介したレシピはどれもシンプルで作りやすいので、好みの具材をプラスしてオリジナルのレタス炒めを作ってみてくださいね。
(ともみ)