今回は、子どもが大好きな鶏もも肉の照り焼き・マヨソースソテー・バターしょうゆ炒めをご紹介します。
どれも少し濃いめの味付けで、
子どもが喜ぶこと間違いなし! 
主菜が鶏もも肉の日の
おすすめ副菜もご紹介するので、ぜひ今夜の食卓に登場させてくださいね。
■主菜が鶏もも肉の日、副菜はどうする? 鶏もも肉を主菜にするときは、副菜を軽めのものにするのがおすすめです。ジューシーな鶏もも肉とバランスを考え、
さっぱり系のサラダや和え物などを組み合わせると◎。
コーン缶やツナ缶、ハムなどが入ったサラダは子どもが大好きな副菜です。ポリポリと食べられる
ピクルスも色鮮やかで子どもの目を引きますよ。
【コク旨】簡単! 鶏肉の照り焼き やみつきになる味わい簡単!鶏肉の照り焼き やみつきになる味わい
【材料】(4人分)鶏もも肉 1枚
板コンニャク 1/2枚
水菜 1/2束
<合わせダレ>
酒 大さじ 1
みりん 小さじ 2
砂糖 小さじ 2
ハチミツ 大さじ 2
しょうゆ 大さじ 2
塩コショウ 少々
サラダ油 小さじ 2
【下準備】1、鶏もも肉は身の厚い部分をフォークで刺し、食べやすい大きさに削ぎ切りにする。

2、板コンニャクはひとくち大にちぎり、熱湯でゆでて水洗いし、水気を拭き取る。
3、水菜は根元を切り落として水洗いし、長さ4cmに切ってサッと水に通しザルに上げる。
4、<合わせダレ>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】1、フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉とコンニャクを炒め塩コショウをする。鶏もも肉に火が通ったら<合わせダレ>を加え、からめるように炒める。

2、器に水菜を広げて(1)を盛り、タレがあったら、タレを回しかける。
【このレシピのポイント・コツ】火が通りにくい場合は蓋をし、蒸し焼きにして下さい。
ハチミツやしょうゆなどの甘辛い味付けが後を引く鶏もも肉の照り焼き。冷めてもおいしく、子どものお弁当おかずにもぴったりです。鶏もも肉は火が通りやすいよう、そぎ切りにするのがポイント。皮目から脂が出るので、気になる方はキッチンペーパーで拭き取ってからタレをからめると良いですよ。
【ワンパンレシピ】鶏肉のマヨソースソテー鶏肉のマヨソースソテー
【材料】(2人分)鶏もも肉 1枚
塩コショウ 少々
小麦粉 少々
<マヨソース>
マヨネーズ 大さじ 3
しょうゆ 大さじ 1
粒マスタード 小さじ 1
ハチミツ 小さじ 2
バター 10g
粗びき黒コショウ 少々
サラダ油 小さじ 2
サラダ菜 4枚
プチトマト 4個
【下準備】1、鶏もも肉は縦半分に切る。均一に火が通るよう、厚みのある部分は横に包丁を入れ、観音開きにする。塩コショウで下味をつけ、小麦粉を全体にまぶす。
【作り方】1、フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏もも肉の皮目を下にして並べ、こんがりした焼き色がついたらひっくり返し、同様に焼いて取り出す。

2、(1)のフライパンに<マヨソース>の材料を入れ、弱火にかけ、ひと煮たちさせる。

3、(1)を食べやすい大きさに切り、サラダ菜、プチトマトと共に器に盛り合わせて<マヨソース>をかける。

鶏もも肉を焼いたフライパンでソースを作るため、洗い物が少ないのがうれしいレシピ。簡単で子どもが喜んでくれる主菜は、リピート必至ですね。マヨソースはしょうゆや粒マスタードやバターで風味をアップ。焦げないように弱火で温めるのがコツです。
【食べ応えあり】ご飯のお供に! 鶏もも肉とじゃがいものバターしょうゆ炒めご飯のお供に!鶏もも肉とじゃがいものバターしょうゆ炒め
【材料】(2人分)鶏もも肉(小) 1枚(200g)
塩 小さじ 1/4
小麦粉 大さじ 1/2
ジャガイモ(中) 2個(200g)
サラダ油 小さじ 2
<調味料>
バター 20g
しょうゆ 大さじ 1/2
パセリ(刻み) 小さじ 1
【作り方】1、鶏もも肉はひとくち大に切り、塩、小麦粉をまぶす。ジャガイモは皮つきのままよく洗い、1個ずつぬれたままラップに包む。電子レンジで3分加熱し、裏返してさらに2〜3分加熱し、皮をむいて、ひとくち大に切る。

2、フライパンにサラダ油をひき、中火で鶏もも肉を皮目から両面焼く。8割程火が通ったら、ジャガイモを加え炒める。

3、鶏もも肉に火が通ったら<調味料>の材料を加え、バターが溶けるまで炒め、器に盛ってパセリを散らす。
【このレシピのポイント・コツ】電子レンジは600Wを使用しています。
バターとしょうゆだけのシンプルな炒めものは、子どもが大好きな味。鶏もも肉がカリッとするよう、小麦粉をまぶして焼くのがおいしさの秘訣です。ジャガイモのホクホク感と相まって箸が進みますよ。鶏もも肉に火が通りにくいときはフライパンに蓋をして蒸し焼きにすると良いです。
■鶏もも肉で子どもが大好きなおかずを作ろう! ご紹介した鶏もも肉のレシピは、
いずれも子どもが大好きな味付け。定番の照り焼き、こっくり味のマヨソースソテー、シンプルなバターしょうゆ炒めは何度食べても飽きません。
しっかり味が付いているので、副菜は野菜メインがおすすめ。子どもの「おかわり!」という笑顔が浮かんできますね。
(ともみ)