ホーム エンタメ > 上の子に合わせがちな下の子…お年玉はいつからあげる?【両手に男児 Vol.70】

上の子に合わせがちな下の子…お年玉はいつからあげる?【両手に男児 Vol.70】

ウーマンエキサイトをご覧のみなさんこんにちは、はなうさです。


年末年始もあっという間に過ぎましたね。


さて、今年のお正月は今までと少し違ったことがありました。それは『お年玉』です。

長男にはじめてお年玉をあげることにしかしひとつ問題がまだ6歳の次男お年玉どうしよう?長男がもらったら次男もほしがる

今までお年玉は全て親管理(貯金)にしていましたが、昨年長男が3年生になりおやつを自分で買いに行けるようになったので今年からお年玉の一部を本人に託すことに。そこで新たなる問題が…



それは、次男のお年玉はどうするか。


まだ年長の次男にはお年玉は早い。

かと言って長男同様小3になるまでお年玉なしというのもいかがなものか。

しかし年長さんにはお年玉は早い下の子は上の子に合わせがち長男に使い道を聞くと千円で買えるだけのおやつ買ってみたい兄弟で特別なお買い物を楽しみました


何事も下の子は上に合わせるのでちょっぴり早目にデビューさせがちなのですが、お金のことなのでなかなか結論が出ずにいました。


そこで、長男にお年玉の使い道を聞くことにしてみました。


すると「好きなお菓子を千円分買う!」というなんとも可愛らしい答え。


普段のおやつでは手が出ない、でもとっても魅力的なおまけ付きのお菓子を買うか、もしくは好きなおやつをたくさん買ってみたいと言う長男。


それなら次男も一緒にお年玉が使えそうと思い本人に提案したところ大喜び! 


いざお菓子売り場に行くと一緒に吟味しながら次男の分も計算してあげる長男。

嬉しそうな2人の姿が私自身忘れられないお年玉の思い出になったのでした。


ではまた!
(はなうさ)

Facebook

関連記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ