ホーム レシピ > 【今日の献立】2025年3月17日(月)「鶏ささ身とホウレン草のクリームスープ」

【今日の献立】2025年3月17日(月)「鶏ささ身とホウレン草のクリームスープ」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏ささ身とホウレン草のクリームスープ」 「鮭とカブのサラダ」 「ガーリックトースト」 の全3品。
濃厚なクリームスープとサッパリとしたサラダにガーリックトーストを添えた洋食の献立です。


【スープ・汁】鶏ささ身とホウレン草のクリームスープ
ささ身のゆで汁と野菜のだし汁を活かした、やさしい味のスープです。
鶏ささ身とホウレン草のクリームスープ

(c)Eレシピ


調理時間:30分
カロリー:401Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

鶏ささ身 4本 酒 大さじ1
塩 少々
ホウレン草 1/2束
玉ネギ 1/2個
カリフラワー 6房 ニンニク (みじん切り)1片分
サラダ油 大さじ1
バター 10g
小麦粉 大さじ1.5
牛乳 300ml
ゆで汁 (鶏ささ身)300ml
塩 適量

【下準備】

鶏ささ身は筋を引く。鍋にたっぷりの湯を沸かして酒を加え、火を止めて鶏ささ身を入れ、鍋に蓋をして余熱で火を通す。
鶏ささ身とホウレン草のクリームスープの下準備1

(c)Eレシピ


ゆで汁は後で使うので残してください。
ホウレン草は根元をよく水洗いし、根元のかたい部分を切り落とす。玉ネギは幅5mmのくし切りにする。カリフラワーは小房に分ける。


【作り方】

1. カリフラワーは分量外の塩を入れた熱湯でゆでて取り出す。同じ湯でホウレン草をゆでて水に放ち、水気を絞って長さ4等分に切る。
鶏ささ身とホウレン草のクリームスープの作り方1

(c)Eレシピ


2. 鶏ささ身はゆで汁から取り出し、手でひとくち大に裂き、塩少々をまぶす。

(c)Eレシピ


3. 鍋に玉ネギ、ニンニク、サラダ油、バターを入れ、中火にかけて炒める。しんなりしたら火を止めて、小麦粉を加えて混ぜる。
鶏ささ身とホウレン草のクリームスープの作り方3

(c)Eレシピ


4. 鍋を再び中火にかけて小麦粉に火を通し、牛乳を半量加えて混ぜる。トロミがついたら残り半量を同様に混ぜてホワイトソースを作る。
鶏ささ身とホウレン草のクリームスープの作り方4

(c)Eレシピ


5. ゆで汁を加え、煮たったら鶏ささ身、ホウレン草、カリフラワーを加える。再び煮たったら塩で味を調え、器によそう。
鶏ささ身とホウレン草のクリームスープの作り方5

(c)Eレシピ




【副菜】鮭とカブのサラダ
鮭の塩気がカブとよく合います。
鮭とカブのサラダ

(c)Eレシピ


調理時間:20分
カロリー:195Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

甘塩鮭 1切れ
酒 大さじ2
カブ 2個
塩 適量 白ワインビネガー 大さじ1
EVオリーブ油 大さじ1


【下準備】

甘塩鮭はサッと水洗いして小鍋に移し、酒を入れて弱めの中火にかける。煮たったら小鍋に蓋をし、蒸して火を通す。
鮭とカブのサラダの下準備1

(c)Eレシピ


カブは皮をむいて縦半分に切り、縦厚さ2mmに切ってビニール袋に入れ、塩を加えて手でかるくもむ。水気が出たら絞る。
鮭とカブのサラダの下準備2

(c)Eレシピ




【作り方】

1. 甘塩鮭は皮と骨を外してボウルの中でほぐし、カブを加えて合わせる。白ワインビネガー、EVオリーブ油で和え、器に盛る。
鮭とカブのサラダの作り方1

(c)Eレシピ




【その他】ガーリックトースト
食パンで作るガーリックトーストはお子様も食べやすいです。
ガーリックトースト

(c)Eレシピ


調理時間:10分
カロリー:161Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

食パン (厚切り)1枚
<ガーリックバター>
ニンニク (すりおろし)1/2片分
バター 7g
粗びき黒コショウ 適量 ドライパセリ 適量 塩 少々


【作り方】

1. <ガーリックバター>の材料を練り混ぜ、食パンにぬり、塩を振る。
ガーリックトーストの作り方1

(c)Eレシピ


2. (1)をトースターでこんがりと焼いて取り出し、半分に切って器に盛る。
ガーリックトーストの作り方2

(c)Eレシピ

タグ
Facebook

関連記事

P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ