ホーム レシピ > 【今日の献立】2025年4月11日(金)「簡単ビビンバ ボリューム満点 フライパンで美味しく by金丸 利恵さん」

【今日の献立】2025年4月11日(金)「簡単ビビンバ ボリューム満点 フライパンで美味しく by金丸 利恵さん」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「簡単ビビンバ ボリューム満点 フライパンで美味しく by金丸 利恵さん」 「セロリとエリンギのサッと炒め」 「切干し大根の水キムチ風」 の全3品。
ボリューム満点のビビンバに、あっさりとした副菜を組み合わせて。野菜がいっぱい食べられる献立です。


【主食】簡単ビビンバ ボリューム満点 フライパンで美味しく by金丸 利恵さん

簡単ビビンバ ボリューム満点 フライパンで美味しく by金丸 利恵さん

(c)Eレシピ


調理時間:30分
カロリー:699Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分
牛肉 (こま切れ)100g
塩コショウ 少々
モヤシ 1袋
ホウレン草 1/2束
ゴマ油 小さじ3
塩 適量 ニンジン 3cm
<ビビンバのタレ>
ニンニク (すりおろし)小さじ1/2
ショウガ (すりおろし)小さじ1/2
ハチミツ 大さじ1
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
コチュジャン 小さじ1/2
すり白ゴマ 小さじ1
ピザ用チーズ 70g
白菜キムチ 40g


【下準備】

牛肉は幅3cmに切り、塩コショウで下味をつける。モヤシは洗い、できればひげ根を取る。ホウレン草は根の部分の泥を洗い流す。
ニンジンは皮ごときれいに水洗いし、細いせん切りにする。熱湯でモヤシ、ニンジン、ホウレン草の順にゆで、ホウレン草は冷水に取り、水気を絞って、幅4cmに切る。モヤシ、ニンジンは冷めたら水気を絞る。
簡単ビビンバ ボリューム満点 フライパンで美味しく by金丸 利恵さんの下準備2

(c)Eレシピ


同じ鍋で、色が薄い野菜から順番にゆでると調理時間を短縮できます。
<ビビンバのタレ>の材料を混ぜ合わせる。


【作り方】

1. ゆでたモヤシに小さじ2、ホウレン草に小さじ1ずつのゴマ油をまぶし、塩少々を混ぜ合わせる。ニンジンは分量外のゴマ油と塩少々で和える。
簡単ビビンバ ボリューム満点 フライパンで美味しく by金丸 利恵さんの作り方1

(c)Eレシピ


2. フライパンに分量外のゴマ油を入れ、強火にかける。牛肉を色が変わるまで炒めたら<ビビンバのタレ>を加え、炒め合わせる。別の器に汁ごと取り出す。
簡単ビビンバ ボリューム満点 フライパンで美味しく by金丸 利恵さんの作り方2

(c)Eレシピ


3. (2)のフライパンに半量のピザ用チーズを入れ、チーズの上にご飯を広げ、(1)のモヤシ、ホウレン草、ニンジンをのせる。
簡単ビビンバ ボリューム満点 フライパンで美味しく by金丸 利恵さんの作り方3

(c)Eレシピ


フライパンは焦げ付かないようにキッチンペーパーなどでサッと拭きましょう。
4. (3)の上に(2)の肉をのせ、汁をまわしかける。ご飯の周りに残りのピザ用チーズを入れる。蓋をして中火にかける。
簡単ビビンバ ボリューム満点 フライパンで美味しく by金丸 利恵さんの作り方4

(c)Eレシピ


5. 蓋を外してさらに加熱し、チーズが溶けて回りがカリカリになったら、白菜キムチをのせ、フライパンのままテーブルに出す。
簡単ビビンバ ボリューム満点 フライパンで美味しく by金丸 利恵さんの作り方5

(c)Eレシピ




【副菜】セロリとエリンギのサッと炒め
サッと炒めてきび砂糖としょうゆで味付け。定番おかずになる一品です。
セロリとエリンギのサッと炒め

(c)Eレシピ


調理時間:10分
カロリー:35Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

セロリ 1/2本 エリンギ 1本 ゴマ油 小さじ1
ニンニク (すりおろし)小さじ1/2
きび砂糖 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1


【下準備】

セロリは厚さ5mmの斜め切りにする。エリンギは厚さ5mmの斜め切りにする。
セロリとエリンギのサッと炒めの下準備1

(c)Eレシピ




【作り方】

1. フライパンにゴマ油を入れ、強火にかける。セロリとエリンギを入れ、炒める。
セロリとエリンギのサッと炒めの作り方1

(c)Eレシピ


2. セロリに火が通ったら、ニンニク、きび砂糖、しょうゆを入れて味をからめる。器に盛る。
セロリとエリンギのサッと炒めの作り方2

(c)Eレシピ




【副菜】切干し大根の水キムチ風
切干し大根とリンゴで砂糖なしでもほんのり甘い。ピリリとショウガで引き締めて。シャキシャキ食感がクセになります。
切干し大根の水キムチ風

(c)Eレシピ


調理時間:15分+漬ける時間
カロリー:50Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

切干し大根 10g
キュウリ (中)1/2本 リンゴ (中)1/4個
ショウガ 1/2片
<調味料>
酢 大さじ2
塩 小さじ1/2
水 100ml
ゴマ油 少々


【下準備】

切干し大根はサッと洗って水気を絞り、長さ3cmに切る。キュウリは端を切り落とし、せん切りにする。
リンゴはヘタと種を取り、皮付きのまません切りする。ショウガは皮ごときれいに水洗いし、せん切りにする。
切干し大根の水キムチ風の下準備2

(c)Eレシピ




【作り方】

1. 耐熱容器に<調味料>の材料を入れ、ラップをせず電子レンジで20〜30秒加熱する。塩が溶けるようしっかり混ぜる。
切干し大根の水キムチ風の作り方1

(c)Eレシピ


2. (1)に切干し大根、キュウリ、リンゴ、ショウガを入れ、混ぜ合わせる。冷蔵庫で3時間くらい置く。
切干し大根の水キムチ風の作り方2

(c)Eレシピ


3. 汁ごと器によそい、ゴマ油をかける。
切干し大根の水キムチ風の作り方3

(c)Eレシピ

タグ
Facebook

関連記事

P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ