ホーム エンタメ > 経済的モラハラの自覚ナシ? 妻の今までのうっぷんが大爆発!【コレって離婚した方がいいですか? Vol.134】

経済的モラハラの自覚ナシ? 妻の今までのうっぷんが大爆発!【コレって離婚した方がいいですか? Vol.134】

※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。

■これまでのあらすじ
義実家との関係性に悩んでいた主人公・さゆは、義父とのトラブルをきっかけに義実家への出入りを控えるように。幼馴染のかおりが夫を狙っていることを知り、妻は離婚を言い渡します。数ヶ月後、他界した義父の遺言状により、妻が遺産相続人の1人であることがわかります。相続放棄を受け入れた妻に義姉は援助された500万円を返せと要求したため、妻は相続放棄を取り下げました。さらに500万円の返金は10年離婚しないことを条件に無用になると遺言状に記されており、色々と考えた結果、妻は離婚を保留にすることに。悔しがる義姉は次の策を考えていました。離婚が保留になったことで妻が家に帰ってくると喜ぶ夫に、妻は仕事を続けること、家事育児は2人でやること、経済的に縛りつけるようなことはしないようにと条件を突きつけましたが…。

■自分がモラ男だと自覚のない夫


■理不尽な義父の血をしっかり受け継いでいる

妻に我慢させていたのは家計のためであり、縛りつけているつもりはないと主張する夫。

しかし、実際に妻は実家にはなかなか帰らせてもらえず、義実家では毎週こき使われていたのです。

嫁だから当然のことだと助けてくれるわけでもなく、毎週グータラしているだけの夫にこれまでの妻の苦労など理解できるはずがありません。

夫が無自覚なのが一番の問題! 今後は思いやりをもって行動してほしいですね。

そして、もうひとつの問題、かおりについては…?


(マルコ)

Facebook

関連記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ