ホーム レシピ > 【今日の献立】2025年4月16日(水)「あっさり和風豆腐ハンバーグ」

【今日の献立】2025年4月16日(水)「あっさり和風豆腐ハンバーグ」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「あっさり和風豆腐ハンバーグ」 「キャベツとニラのレンジ蒸し」 「新ジャガとワカメのみそ汁」 の全3品。
疲れがたまってるときや暴飲暴食が続いたときは、ごはんとおみそ汁を基本とした和食献立でリセットしましょう。


【主菜】あっさり和風豆腐ハンバーグ
豆腐とひき肉の量が半々の、柔らかいハンバーグ。上品な和風あんであっさりと召し上がれ。
あっさり和風豆腐ハンバーグ

(c)Eレシピ


調理時間:30分
カロリー:316Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

豚ひき肉 150g
<調味料>
みそ 小さじ2
きび砂糖 小さじ1/2
ショウガ (すりおろし)小さじ1/2
木綿豆腐 1/2丁
溶き卵 1/2個分
パン粉 大さじ2
白ネギ (みじん切り)10cm分
サラダ油 小さじ1
スナップエンドウ 8~10本 赤パプリカ 1/2個
<和風合わせダシ>
水 150ml
白だし (市販品)大さじ1
みりん 大さじ1
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ1
水 大さじ1
白髪ネギ 5cm分


【下準備】

木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで軽く重石をし、20分位おいて水気をきる。卵は溶きほぐす。
スナップエンドウは両側の筋を引く。赤パプリカは種とワタを取り除き、幅1cmに切る。
あっさり和風豆腐ハンバーグの下準備2

(c)Eレシピ


<和風合わせダシ>、<水溶き片栗>の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。


【作り方】

1. ボウルに豚ひき肉と<調味料>の材料を入れ、粘りがでるまでしっかり混ぜる。
あっさり和風豆腐ハンバーグの作り方1

(c)Eレシピ


2. (1)に木綿豆腐、溶き卵を加え、ポッテリするまで指先で混ぜ合わせる。パン粉と白ネギを加え、全体を混ぜ合わせる。1/4量に分け、空気を抜くように叩きながら小判型に成型する。
あっさり和風豆腐ハンバーグの作り方2

(c)Eレシピ


3. フライパンにサラダ油を入れ、中火で熱する。(2)をそっと入れて蓋をし、5〜7分くらい、ゆすって動くようになるまで加熱する。
あっさり和風豆腐ハンバーグの作り方3

(c)Eレシピ


表面が白くなるまで触らずに蒸し焼きしましょう。
4. (3)をひっくり返し、2分程度焼いたら、スナップエンドウ、赤パプリカを入れ<和風合わせダシ>を加える。煮たったら火を弱め、スナップエンドウに火が通るまで煮る。
あっさり和風豆腐ハンバーグの作り方4

(c)Eレシピ


5. (4)のハンバーグと野菜を取り出し、器に盛る。フライパンに残った<和風合わせダシ>に<水溶き片栗>を加え、煮たててトロミをつける。
あっさり和風豆腐ハンバーグの作り方5

(c)Eレシピ


6. (5)の煮汁をハンバーグにかけ、白髪ネギをトッピングする。
あっさり和風豆腐ハンバーグの作り方6

(c)Eレシピ


白髪ネギの作り方:白ネギは長さ5cmに切る。縦に切り込みを入れて1枚に開く。縦細切りにして水に放ち、軽くもみ洗いして水気を絞る。


【副菜】キャベツとニラのレンジ蒸し
電子レンジで簡単な一品。柔らかいキャベツの時期こそ美味しいお浸しです。
キャベツとニラのレンジ蒸し

(c)Eレシピ


調理時間:10分+冷やす時間
カロリー:26Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

キャベツ 2~3枚
ニラ 1/2束
かつお節 (小)1パック しょうゆ 小さじ2


【下準備】

キャベツは食べやすく3cm程度のザク切りにする。ニラは長さ3cmに切る。
キャベツとニラのレンジ蒸しの下準備1

(c)Eレシピ


キャベツの芯は、薄くスライスすると食べやすくなります。


【作り方】

1. 耐熱容器にキャベツを入れてラップをかけ、電子レンジで2分加熱する。上にニラを散らし、再びラップをかけ、1分加熱する。
キャベツとニラのレンジ蒸しの作り方1

(c)Eレシピ


2. 粗熱が取れたら絞って水分をきる。器に盛ってしょうゆを回しかけ、かつお節をのせる。
キャベツとニラのレンジ蒸しの作り方2

(c)Eレシピ


粗熱を取る時間は調理時間に含まれません。


【スープ・汁】新ジャガとワカメのみそ汁
新ジャガが出回る時期に食べたいおみそ汁。ほっこりとした定番の味。
新ジャガとワカメのみそ汁

(c)Eレシピ


調理時間:10分
カロリー:69Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

新ジャガイモ (中)1個
ワカメ (干し)大さじ1
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2


【下準備】

新ジャガイモは皮の汚れを良く洗い、縦半分に切ってから幅5mmにスライスする。ワカメは水でもどし、手で絞って水気をきる。
新ジャガとワカメのみそ汁の下準備1

(c)Eレシピ




【作り方】

1. 鍋にだし汁と新ジャガイモを入れて中火で熱し、新ジャガイモが柔らかくなるまで煮、みそを溶き入れる。
新ジャガとワカメのみそ汁の作り方1

(c)Eレシピ


2. ワカメを加え、ひと煮たちしたら火を止めて器に注ぐ。
新ジャガとワカメのみそ汁の作り方2

(c)Eレシピ

タグ
Facebook

関連記事

P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ