中華の定番おかず
「麻婆豆腐」は、ピリッと辛くて旨みたっぷり。ごはんが進む、献立の主役にもなる頼れる一品ですよね。
でも
「副菜、何を合わせよう…?」と悩んだことはありませんか?
そこで今回は、
麻婆豆腐にぴったり合う副菜を、【サラダ】【電子レンジ】【和える】【炒める】の4つのカテゴリに分けて20品ご紹介。
どれも5分以内で完成する、忙しい日にも頼れる時短レシピです。ぜひ献立作りの参考にしてくださいね!
■【基本の麻婆豆腐】市販の素がなくても大丈夫。ピリッと辛くて、ごはんが進む王道の一皿が完成します。辛さは豆板醤の量で調節してくださいね。作り方をマスターしておくと何かと便利です。
コク旨!基本の麻婆豆腐
【材料】(4人分)絹ごし豆腐 1.5丁
豚ひき肉 250~300g
白ネギ 1本
ショウガ 1片
ニンニク 2片
豆板醤 小さじ 2
<合わせスープ>
酒 大さじ 1
砂糖 大さじ 1
しょうゆ 大さじ 1
顆粒チキンスープの素 大さじ 1
水 250ml
<水溶き片栗>
片栗粉 大さじ 1.5
水 大さじ 3
粉山椒 適量
サラダ油 大さじ 1.5
ゴマ油 大さじ 1
【下準備】1、絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切り、鍋に入れてかぶる位の水と共に中火にかけ、煮立ったらザルに上げて水気を切る。

2、白ネギは縦に4〜5本切り込みを入れ、粗いみじん切りにする。

3、ショウガは皮をむき、みじん切りにする。
4、ニンニクは皮をむいて縦半分に切り、芽を取ってみじん切りにする
5、<合わせスープ>を合わせる。
6、<水溶き片栗>を混ぜ合わせる。
【作り方】1、中華鍋にサラダ油を熱し、2/3量の白ネギ、ショウガ、ニンニク、豆板醤を加え、香りが立ったら豚ひき肉を加え、肉がポロポロになるまで炒め合わせる。

2、肉の色が変わったら、<合わせスープ>を加える。煮立ったら豆腐を加え、弱めの中火で5分位煮て、<水溶き片栗>をまわし入れる。

3、トロミがついたら、残りの白ネギを加え、ゴマ油をまわし入れてひと混ぜし、器に盛る。お好みで粉山椒を振り掛ける。
■5分でできる麻婆豆腐副菜【サラダ:6選】・春菊のサラダ

独特の香りが魅力の生の春菊を使う、ヘルシーなサラダ。ゴマ油でカリカリに炒めたジャコがアクセントです。ポン酢をかけてさっぱりといただきましょう。
・セロリのツナマヨサラダ

シャキシャキしたセロリと、ツナのコクが相性抜群! マヨネーズと和えるだけの簡単サラダは、ほど良いあっさり感で、麻婆豆腐の箸休めに最適です。
・ジャコドレッシングのレタスサラダ

香ばしいジャコが主役! 熱々のジャコをドレッシング代わりにしたサラダです。手軽にパパッと作れるのもうれしいところ。
・オイスターソースが隠し味! トマトの中華サラダ

ジューシーなトマトと中華風ドレッシングがよく合う、彩りがきれいな一皿です。トマトだけのシンプルなサラダですが、オイスターソースの旨味で満足感あり。冷蔵庫で少し冷やすと、より味がなじみます。
・タコと新玉ネギのサラダ

コリッとしたタコと、甘くみずみずしい新玉ネギの組み合わせが絶妙なサラダです。酸味のあるドレッシングが、それぞれの風味を引き立てます。
・柿と大根のサラダ

甘みのある柿とシャキシャキ食感の大根は、実はよく合う組み合わせ。柿以外に、りんごや梨でも代用できます。
■5分でできる麻婆豆腐副菜【電子レンジ:6選】・ブロッコリーとツナのサラダ

レンジ加熱したブロッコリーにツナの旨味がからむ、栄養バランスの良い一品。ほんのりしょうゆ風味で、ご飯にも合う味わいです。
・無限おかかパプリカ

彩り鮮やかなパプリカを使う「やみつき」副菜。レンジで簡単調理できるのが大きな魅力です。少し冷ますと、味がなじんでおいしさがアップします。
・キノコのおろし和え

キノコの風味と大根おろしのさっぱり感のコラボがたまりません。後味がさっぱりしているのもポイント。キノコは何種類かミックスすると、旨味がグンと増します。箸休めにぴったりです。
・シシトウとジャコのレンジ蒸し

シシトウのほろ苦さとジャコの塩気がくせになる、ちょっぴり大人向けの副菜です。ピリッとさせたいときは、輪切り唐辛子を加えるのがおすすめ。
・切り干し大根のショウガサラダ

切り干し大根を使う、やさしい味わいの即席サラダ。ショウガの風味が爽やかで、麻婆豆腐の副菜として優秀です。
・電子レンジで速攻副菜! 無限もやしナムル

節約食材「もやし」で作る定番ナムル。レンジだけで完成するスピード副菜は、 水っぽくならないよう、加熱後はしっかり水切りしましょう。一度味わうと、止まらなくなるおいしさです。
■5分でできる麻婆豆腐副菜【和える:4選】・ちくわとツナの大葉マヨ和え

やさしい味わいのちくわと、香り豊かな大葉は好相性。マヨネーズを加えるため、コクのある食べ応え抜群の一品になります。
・アボカドとトマトの塩昆布和え

ねっとりアボカドとジューシーなトマトを、塩昆布とゴマ油で和えるだけの簡単おつまみ風サラダ。塩昆布の旨味が全体をまとめてくれます。
・無限キュウリ! 塩昆布と和えるだけ

切って、混ぜるだけ! シンプルなのに箸が止まらなくなる、キュウリの定番副菜です。時間をおいてなじませると、より味がしみます。
・レンコンのゴママヨサラダ

薄切りにしたレンコンを軽くレンジで加熱して柔らかくします。そして、すりゴマ・マヨネーズ・しょうゆ少々で和えれば完成です。彩りに青ねぎを散らしても◎。
■5分でできる麻婆豆腐副菜【炒める:4選】・豆苗の塩炒め

くせのない豆苗を使うシンプルな炒め物。シャキッとした食感とほんのり塩味が、麻婆豆腐のピリ辛によく合います。
・ゴマ油の香りがたまらない! トマトと卵炒め

中華の定番コンビ、トマトと卵。甘酸っぱいトマトとふわふわの卵が、ピリ辛の麻婆豆腐のあとにやさしく口を癒してくれます。炒めすぎず、トマトの形をほど良く残すのがおいしさの秘訣です。
・5分でプロの味! 絶品ニラ玉

香り高いニラとふんわり卵を、ゴマ油とオイスターソースで風味豊かに仕上げる、ごはんが進む一品です。卵は半熟のタイミングで火を止めると、トロッとした食感に。
・セロリの中華炒め

セロリの爽やかな香りとシャキシャキ食感がやみつきになる、ちょっと大人の中華副菜。濃厚な麻婆豆腐の合間にぴったりの箸休めです。食感を活かすため、強火で手早く炒めましょう。
麻婆豆腐に合う副菜を、4つのカテゴリに分けてご紹介しました。どれも
5分以内でパッと作れる、手軽で便利なレシピです。麻婆豆腐の副菜に悩んだら、ぜひ参考にしてくださいね。
(豊島早苗)