ホーム エンタメ > 「私の介護より仕事が大事?」義母に言われたら…どうする?【義父母の介護】2選〜読者「子の配偶者は他人」

「私の介護より仕事が大事?」義母に言われたら…どうする?【義父母の介護】2選〜読者「子の配偶者は他人」


一昔前は「義父母の介護は嫁がするのが当然」という考えがまかり通っていました。今では外部に委託するなど形も変わってきていますが…今回は義父母の介護について2作品をご紹介します。

もし義父母から介護を頼まれたら、どうすればいい?

嫁以外には介護されたくない!?



倒れた義母が嫁以外の人には介護されたくないと涙するのです。義母に同情する気持ちはあるけれど、仕事も子育てもあるのにどうすれば…?

読者からは、嫁が1人で介護するのは無理があると指摘する声が。

長男の嫁だけが介護をするのは無理です。ましてや、仕事・育児をしながら2時間かけての道のりでは、当然です。 お母さんには、いかに負担かを話して納得してもらうしかないと思います。

なんで嫁がやることだと思うのか、そもそもそこが問題。他人だから、こき使っても良いのか? 私なら他人に無償でお世話になるのは出来ない。他人だからこそお金でビジネスライクでやりたい。嫁姑は家族じゃ無い。他人で、親族ではある。家族は夫と子供。介護は実子の役目。それを嫁がやるかどうかは、夫婦間系が良くて姑も良い人なら、夫のためにやれるかもしれない。姑のためじゃ無い。

・私の面倒は娘のアンタが見るんだ! と叫んだ実母にそっくり。 姉と弟もいましたが可哀想なあの子たちには迷惑かけられない、男に介護されるのは嫌だと口が元気でしたので介護問題は壮絶でしたよ。

・介護は長男の嫁に…って、いつの時代? 1人っ子やせいぜい2人しか子どもがいない時代に、家族の協力無しに嫁1人が介護したら、介護される側も、介護する側も、共倒れになります。それに… 介護職のプロだって、余程のことがない限り家族は看ません。仕事だから、割り切ってお世話ができるんです。

・今は昔と違い、嫁は義理の両親を看る義務はないと思います。介護の為に結婚をするのではありません。親は自立して、子どもをあてにせず自分の力で生きて下さい。

嫁を無償の労働力と考えているんだろうな、と思ってしまいました。

・血の繋がった息子たちに申し訳なくて世話をさせられなくて、他人の嫁が世話をするのはオッケーなら他人のヘルパーさんにお願いすればいいのに、プロだしお金も払われるんだから気持ち的にらくじゃない? 要は嫁ならタダで介護をさせられるってことじゃんか。私なら息子の愛すべき嫁にそんなことさせられない。息子夫婦が協力的でヘルパーさんなども手配してくれて何がそんなに不満なのかわからない。

なんとか義母を説得して考えを変えてもらうしかないようですが…義母の家族は嫁に押し付ける気満々な様子。どうなる!?

次の話は…?





見下していた嫁に頭を下げて介護を頼む義父…その本心は?



「嫁」に介護させるのが当然と考える義父と義妹に読者の批判が集まりました。

・頼られているのではなく、いいように利用されているのがわからないのが子どもという立場。毒親の元で育つとこうなります。

・離婚して実家に戻ってきた娘がいるのに、息子の妻に介護を任せようとしているのは。親として間違っている。介護のメインは、実子が1番で。実子だけで無理なら、福祉の手を借りて介護をするべき。

・なぜ嫁という赤の他人に介護をお願いするのかわからない。父親、人手はすぐ近くにあるではないですか。介護は家族がやるべきと思う。出来なければ嫁に手伝いを依頼するか、公共のサービスを利用して母親の回復に努めるべきと思います。

・嫁には義父母の介護の義務なんてない。なぜ赤の他人の面倒を嫁ってだけで見る義務があると思ってるのかな。

・実親や実兄弟姉妹の介護や世話を配偶者に期待するのは間違いなのに、当たり前のように要求されることに腹が立ちます。配偶者と実親は他人だということを認識してほしいです。

・介護は長男の嫁が、やるべきということ自体信じられない。義妹が何故、同居しているのに、やろうとしないでいるのか不思議。ただ何もしないでいる人こそ、あれこれ言うものなので、義父や義妹と距離をとらないとだめ。義母がどうしてほしいかを知るべきだと思います。

・もっとハッキリと NOを言うべきです。義父も義妹も無神経すぎる。 こういう人は 優しくしても厳しくしても 文句言ってくるのだから 自分がどうしたいかだけ考えて行動した方がいい。

現代では介護は実子がすべきという考え方が主流のようですね。

夫は父親に頼られて舞い上がってしまったのか、味方になってくれないかも…。仕事もあるのに、由貴がひとりで介護することになってしまうのでしょうか?


(ギー子)

Facebook

関連記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ