ホーム エンタメ > 「息子預かって〜」 毎週子どもを押し付けにくる義妹にストレスMAX! 読者「義妹より旦那が問題」

「息子預かって〜」 毎週子どもを押し付けにくる義妹にストレスMAX! 読者「義妹より旦那が問題」



読者から投稿された実体験の漫画家です。3人の子を持つ育休中のMさんは、毎週末、子どもを預かってほしいと頼んでくる義妹に悩まされていて…

■義妹の一方的な頼みに辟易…



もうすぐ3歳になる息子・カズトくんを自宅で保育する義妹から、メッセージが届いたかと思えば…



お互い小さい子どもがいて、助けてあげたい気持ちもあります。



軽く笑いながら、どこに行くのかも伝えず、息子のカズトくんを置いて去っていった義妹。6時には迎えにくると約束していたのですが…



結局、夜7時頃に帰ってきた義妹は「ごめんなさ〜い」と反省の様子もなく…私のイライラは募る一方でした。




■子ども同士にもストレスが!

またカズトくんを預かったある日のこと。



カズトくんが息子のおもちゃを次々と貸してほしいと言って譲らないため、そのうち二人は喧嘩に。

やがて週末だけでなく、平日にも義妹からの無茶なお願いメッセージが来るようになり、「困るよ」と返信したのですが…



この状況をどうにかしたいと思った私は…



夫にも軽く受け流されてしまいました。義妹と距離感を保つためにもどうにかしなければ…と考える日々が続き、ついに行動にうつすことを決意しますが…。

こちらは投稿者のエピソードを元に、2025年4月10日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。



■気になる読者の反応は?

まずは主人公に対するコメントです。

・こちら側も預ける日を設けては? 世の中相見互いでしょ。

・無神経というか無自覚相手に、はっきり断れない、一度預かった時点で終わってる

・なんで「困るよ」なの。「出掛けるので無理です」でしょうよ。こういう人って無駄にレス増やして自分のお気持ち言って何をどう出来ると思ってんだろ。

・話通じない相手に「困る」程度の断り文句じゃ、そりゃ通らんだろ。

・こういう場合の夫というか、兄というのは役に立たないのが基本です。何のかんのいって妹に甘いですから。やはり、義妹の旦那さんに伝えてみたら良いんじゃない?

・義妹の旦那さんは、このことを知っているのかな? あまり酷ければ、伝えてみたら良いんじゃないかな。

・いや旦那に連絡取らせりゃいいんじゃないの? カズトくんのパパかママが旦那の兄弟なんでしょ。


また、妻の悩みをへらへらと受け流した夫に対しては怒りのコメントが。

・そう言うならお前(夫)が甥っ子の面倒見ろや!

・旦那クソムカつく。へらへらすんな!

・本当、腹立つよね。主人公にも、予定や都合が有るのに、義妹の「一方的な頼み事」って。それにしても、旦那が「シスコン」なのか、義妹が「ブラコン」なのか、その性格がモヤモヤする。

・どんな育ちしてるんだ、この兄妹。きっとドア開けなければ、玄関先に放置するだろうし。それにしても旦那がクソ過ぎ。味方になってくれない夫は要らない。義弟に連絡して二度と預かれないとお断りしよう。

・自分の妹は嫁にとって妹じゃない赤の他人。そこの線引きができないと捨てられるぞ。てゆうか捨てられろ。何ヘラヘラしてんだよ。

・いやこれは義妹が問題というよりも旦那が問題


読者も言うように、夫の態度は感心しませんね。みなさんが主人公と同じ状況に陥ったら、どのように解決したらいいと思いますか? 


(田辺香)

Facebook

関連記事

P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ