■友達に妊娠していることを伝えたら、予想外の反応が……ある日、妊娠していることが分かったゆきさんは、友達のりかさんとまゆみさんに報告しました。




突然、まゆみさんに「出生前診断」について聞かれたゆきさん。特にする予定はないことを告げると、まゆみさんは「障害があったらどーすんのー?」と問い詰めます。


まゆみさんに「自分勝手すぎ!」と言われたゆきさんは、ショックを受けます。同席していたりかさんが、まゆみさんが言い過ぎていることについて注意し、「出生前診断」を受けるのは個人の自由だと伝えますが……。


障害に対する偏見を持った配慮のないまゆみさんの発言に、気分が悪くなってしまったゆきさん。その場をあとにして、その日以降、まゆみさんと関わることを控えることにしました。
そして数ヶ月後に、ゆきさんは無事に女の子を出産。初めての育児に奮闘しながらも、充実した生活を送っていました。
そんなある日、りかさんとまゆみさんとの連絡グループに、まゆみさんから「話したいことがある」というメッセージが届きました。
■つわりがひどかったのを、体調管理のせいにされて……以前、りかさんとまゆみさんに妊娠を報告してから1年近く経っているのもあり、ゆきさんは1度まゆみさんに会ってみようと考えました。



雰囲気が変わったまゆみさんが2人に伝えたかったこととは、自身も妊娠したということでした。


妊娠8週目というまゆみさんに、ゆきさんはつわりは大丈夫なのかと心配します。全くつわりがないというまゆみさんに対して、つわりが酷かったゆきさんは「羨ましい」とこぼすと……。



つわりがあったことを、ゆきさんの体調管理のせいにし始めるまゆみさん。話題を変えようと、りかさんは、以前まゆみさんが言っていた「出生前診断」をするのかどうか聞いてみました。すると、費用が高いことや、自分たちに障害がないことを理由に、特にする予定がないと言います。
さらに、お金がないことを理由に、ゆきさんにベビーベッドや抱っこ紐、ベビーカーなどを譲ってくれないかと言い始めました。



ゆきさんに上から目線で接するまゆみさんを見て、りかさんは再度話題を変えて、ゆきさんの出産体験について話を聞こうとします。ところが、まゆみさんの態度がどんどん悪くなり……。



■自分が嫌だなと感じた相手とは、仲良くなる前に関わらないのが1番ー実話をもとにした創作漫画とのことですが、どれぐらい実話の部分が入っていますか?実話の部分は1~2割ほどになります。ほとんど創作漫画です。
ーゆきさんとまゆみさんとりかさんのキャラクターはどのようにして生まれましたか?こんなキャラにしよう!と思って描いたのではなく、描いていくたびにどんどんキャラクターを完成させるように描いていきました。最終的に3人とも自分の大切なキャラクターになっています。
ーゆきさんに対して、まゆみさんは常に上から目線の言動を行っていました。どうしてまゆみさんがそのような態度をとっていたのかは後々漫画で描かれていきますが、当時、ゆきさんは、まゆみさんに対してどのような感情を抱いていたのでしょうか?怒りと言うよりかはゆきの場合、悲しさ、ショックという感情を抱いています。まゆみは昔からゆきに対して上から目線でしたが、ゆきにとってまゆみは大切な友達の1人だったので…
ーもし身近にまゆみさんのような人がいたら、どのように接するのがいいと思いますか?自分が嫌だなと思ったら、仲良くなる前に関わらないのが1番だと思います。上手くいかない場合もありますが、相手に対して反応するよりかはましだとおもいます。
■まゆみさんの言動がひどくなっていったのには理由があったまゆみさんは、ゆきさんの出産体験を「自慢」と言い始めます。あまりの言動のひどさに、ゆきさんとりかさんは唖然としてしまいます。
自分に対して当たりが強いように感じたゆきさんは、まゆみさんの変化についてりかさんに相談しますが、りかさんはりかさんで、まゆみさんとの友人関係を終わりにしようと考えていました。
ここから先、ゆきさんとまゆみさんの関係は大きく変化していきますが、一方で、まゆみさんの身に起きていたことも明らかになっていきます。続きが気になる方は、ぜひ最初からチェックしてみてください。
妊娠した友達と縁を切った話 1話目を見る

(ねむみえり)