ホーム エンタメ > 優しかった夫が結婚後に豹変! 極悪非道なモラハラの数々とは…!?

優しかった夫が結婚後に豹変! 極悪非道なモラハラの数々とは…!?



■子どもが熱を出したのに、ごはんができていないと…
娘のモモナが熱を出して夕飯を作れなかった主人公・カスミ。



夫のアキトはカスミに暴言を吐きます。
さ、最低…娘への心配はないのでしょうか。


ある日の朝、カスミが朝食を作っていると、起きてきたアキトはコーヒーを要求。カスミがブラックでいい?と確認すると…


舌打ちしてキレます。自分で入れろよと思ってしまいますが…

笑顔で謝るカスミ、優しすぎる…




今度は目玉焼きの火の通り具合に文句を言い、くどくど自分語り。もう自分で作ってほしい…。



さらに、「俺が相手でよかったなぁ」「俺はそんなことでお前と離婚したいとかは思わないから」「本当お前は幸せだよ、俺は収入もいいから専業主婦させてやれるし。モモナの世話と家事だけしてればこんないい立地の家に住めるんだから」と言い出します。

幸せかどうかは本人が決めることですが、このやりとりを見ているととても幸せそうには見えません。それに「させてやれる」って何…?
そもそもなんでこんな人と結婚したんだろう?と思いますよね。
実は、恋人だったときのアキトはこんなふうではなかったようなのです…

■恋人時代は優しかった夫。結婚した途端に…!?
カスミが受付で働いていたビルにアキトの会社が入っていたことがきっかけで、2人は付き合い始めました。

「女の子はお財布出したらダメだよ」と爽やかに奢っています。
だ、誰…?前のページと同一人物とは思えません。

友達もいる様子。


さらに、手が汚れるからトイレ掃除しなくていいと言います。
え、さっき娘が熱出してるのにごはんがないことにキレていた人ですよね…?

しかし、結婚した途端に態度は豹変。


仕事の帰りが遅くなったカスミが、先に帰ってビールを飲んでいたアキトに風呂掃除をお願いすると…


「なんでカスミの仕事を俺がやるの?」とキョトン顔。
今仕事から帰ってきたところですが…。



「結婚前は自分が借りてた家だから家事をやっていたが、ここはカスミの家でもある(から家事はカスミがやれ)」
「結婚したら妻として当たり前の勤め」
「俺は働いてるんだから家ではゆっくりさせてよ」
こ、この人は何を言っているんでしょう…?

カスミの言う通りです。すると…


「たかが受付でなにいってるの?」とカスミの仕事をバカにしました。
ゆ、許せない…

こちらはNAPBIZブログに投稿された漫画で、提供された実話にもとづいたお話なのだそうです。
作者のしろみさんに、この漫画についてや反響などをいくつかインタビューしてみました。

■作者・しろみさんインタビュー
ーー漫画を拝見して、「ここまでひどいのか…」と思うほどひどかったのですが、提供された実話とのこと。実際にお話を聞かれたとき、しろみさんはどんな感想を持たれましたか?
まずは聞いていて胸が苦しくなりました。と同時に、自分が主人公と同じ立場に立たされたらどう行動するか、考えながら描かせていただきました。

子供の未来を考えて生活が安定した夫の元に居続けるか、今後のことはさておきとりあえずモラハラの現場から逃げ出すか…

逃げることが最適解とわかっていてもそううまくいかない世の中、選択するのが本当に難しいなと思いました。

ーーこのお話を読んで、自分がされていることがモラハラだとすぐに気づけない方も多いのかもしれないと思いました。気づくためにはどんなふうに情報収集・もしくは相談などしたらいいと思いますか?
これはモラハラだ!と自分で判断をするのって、案外難しいのかなと思います。なので自分がモラハラを受けてるかも?と気付くのには相談が1番いいのかなと私は思っています。

私も「このくらいなら我慢我慢、相手も機嫌が悪かったのかも」と思ってしまうタチで、軽く「こんなことがあったんだよねぇ〜」と話した際に友達から『それは度が過ぎてるよ、我慢我慢で済ませちゃいけないよ!』と言ってもらって気付けたことがありました。(私の場合モラハラとは少し違う相談だったのですが)

なので「これをされて少し悲しかったな、傷ついたな、モヤモヤするな」という感情を無視せずに誰かに相談してみたり、相談相手がいなければ電話相談やSNS、意見を交換する掲示板などどこかで吐き出して、自分の置かれてる状況やされたことを客観的に見てみてほしいです。

そこから情報収集したり、夫婦の無料電話相談もあるみたいなのでそういうところで相談してみたりするのもいいのではと思います。

ーー序盤、カスミは自分さえ我慢すればうまくいくと思って耐えていました。こういう方は意外と多いと思うのですが、我慢することでいい方向に働くことはあるのでしょうか? そうではない場合、どのように対処するのがよいと思いますか?
私もいわゆる「毒親」と言われるような実母と義母に囲まれて生活をしていたのですが、やはり我慢をするタイプでした。

自分が我慢して言いなりになれば、相手からの攻撃が和らぐはず、これ以上自分が傷付かずに済むはず…ずっとそんなことを考えて生活していたのですが、義母実母ともに、最終的にいい方向には向かいませんでした。

なので私の経験上では、自分の精神を削るような我慢は人生の損だなと思います。やはりその環境から逃げる、またはその『人』を遠ざける、とにかく原因となるものから距離を置くことが大事だと思います。

メンタルがやられてからでは遅いので、行動に起こそうか?どうしようか?と考えることがまだできてるうちに逃げてほしいなと思います。

ーーアキトのように結婚後夫の態度がひょう変するという話はよく聞きますが、事前に見分ける方法ってあるのでしょうか?もし要注意と思うポイントがあれば教えてください。
私もモラハラの相談をたくさん受けているカウンセラーの方にお話を聞いたのですが、『ほぼ不可能』とのことでした。モラハラをする方は本当にうまーく本性を隠して結婚まで持っていくそうです。

モラハラをする方の性質を考えてメジャーなところでいくと、店員さんに大柄な態度を取るか否か、もしくは相手の言動に“ん?“と思ったらツッコんでみたり、自分の意見をはっきり言ったりしてみて相手がムッとした反応をしてきたら、かなりモラハラの傾向は強いのではと思います

ーーこの漫画をきっかけに自分がモラハラを受けている・していると気づいたという感想が来ることはありますか?
やはりされる側の方からコメントやメッセージをいただくことが多かったです。

過去にモラハラを経験した方からが圧倒的に多かったのですが、現在もモラハラと分かっていつつも頑張って耐えていますという方もいて、1日も早くその苦しみから逃れられる日が来ますようにと思いました。

ーー今後この漫画がどんな方に届いてほしいですか?
モラハラを現在受けていて苦しんでいる人や経験をしたことある方はもちろん、モラハラをしている側で自覚がない方がこれをみて『あれ?』と気付くきっかけになってくれたらと思います。

また、これから結婚を検討している方が『おや?なんだか相手に似てる』と小さな違和感を感じるきっかけになってくれたらと…とも思います。

しろみさん、貴重なお話ありがとうございました!

アキトのやばい言動は、この記事でご紹介した内容が小さいことに思えるほどまだまだあります。そしてそんな彼がどんな結末を迎えるのか…ぜひ皆さんの目で確認してみてください!


>【1話から読む】「モラハラから脱却できますか?」
(ぐみ)

Facebook

関連記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ