読者から投稿された実体験を、ウーマンエキサイト編集部が漫画化する「本当にあった読者のはなし」。
幼稚園のDVD係の一員になった主人公。不人気の役割、ママ友との軋轢、プレッシャー…。悩みと不安の中で、果たして無事にやり遂げられるのか?
■「もしかして…」DVD係のママ友が気づいてくれたずっと一人で苦しみを抱えてきました。
体調不良や妊娠の大変さも重なり、自分なりにDVD係の仕事を頑張ってきたつもりでしたが、リーダーに冷たくされたり、陰で仲間外れにされている実感が日に日に強くなっていきました。
家でも誰にも言えず、一人で落ち込む夜ばかり。
そんな中、ふと同じDVD係のママ友から「リーダーに嫌がらせ受けてる?」と、そっと声を掛けられた瞬間、不意に堪えてきたものがあふれそうになりました。

その優しい言葉に、どれほど救われたかわかりません。思い切って自分の気持ちを打ち明けました。
それは、私にとって初めて誰かに寄り添ってもらえた瞬間でした。私はずっと「自分に原因があるのかもしれない」「私が嫌われているだけなのかもしれない」と自分を責め続けてきました。
でも、私の様子を見て心配してくれていた人がいたこと、誰かが味方になってくれること、そんな当たり前のことが、今までの自分には遠い夢のようでした。
■卒園式後のDVD係の慰労会で…ママ友は「私とAさんから、みんなに話させてほしい」と提案してくれ、卒園式のあと、DVD係の懇親会で皆の前で話をすることになりました。

堂々と声を上げるその姿に、自分も勇気を分けてもらった気がしました。
私のこれまでのつらさや、グループの中で起きていたことを包み隠さず伝える覚悟がようやくできました。
「私の味方になってくれる人がいてくれただけで、これほど心強いものなんだ」と初めて感じることができました。
長い間孤独を感じ続けていた私に差し込んだ、小さな光のようでした。どうなっても、もう嘘をついたり、自分を押し殺したりはしたくない。そう自然に思えるようになっていました。
私はリーダーの前で、自分の気持ちを正直に伝える決心をしました。
※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト・テキスト制作に一部生成系AIを利用しています。
(ウーマンエキサイト編集部)