ホーム エンタメ > 「俺も熱上がってきた」妻が発熱すると負けじとアピールする夫「うちとそっくり!」と共感する読者が続々!

「俺も熱上がってきた」妻が発熱すると負けじとアピールする夫「うちとそっくり!」と共感する読者が続々!



友梨は夫の圭悟と息子との3人暮らし。ある日、友梨が高熱を出すと夫も同じように体調が悪いと言い出して…

■熱があっても数字に出ないタイプ!?



数日後。



「小学校のときから、しんどくても熱を計ると36度で反映されないんで」という夫に呆れる友梨。



そういえば、妊娠中に友梨がつわりで苦しんでいたときのこと。





■出産後「俺も頑張ったわ」…?



「圭悟は当てにならない。私がなんとかしないと…」と頑張る友梨。そんなある日。




はぁ? 本当にどういうつもり…?

こちらは投稿者のエピソードを元に、2025年4月28日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。



■読者「みっともない夫」

まずは「俺も」と自分アピールばかりの夫に対するコメントです。

・39℃の熱出している伴侶をいたわれない人間なんて一緒にいる価値ないよ…。

・熱があっても数字に出ないタイプのこと、仮病って病気なんやで。

・そういう人のことをなんていうか知ってる? 「大ウソつき」っていうんだよ。

・普通なら家族が体調悪いなら自分が家事雑用を進んでするべきなのに。やりたくないから俺も体調悪いアピール。役立たずなだけでなく、余計な雑用を増やすくらいなら、いなくて良し。

・大人になれない父親多くねぇ? カッコ悪いし、みっともないからな? いい大人がしかも守るべき伴侶に何考えてるの? 冷めるわ。

・39度の熱の中、奥さんは子どもの世話で動いてるんだけど、そんな奥さんに世話かけたいのか、子どもや奥さんの世話をしたくないのか、こんな時の具合悪いマウントはほんとに迷惑、せめて家に帰ってこないでほしい。

・しんどい割によく喋ること。そんなにしんどいなら勝手に病院行けよ! もちろん家族のご飯(子ども、妻が食べられそうな物聞いてから)買ってこいよ。

・つわりをもらうぐらい共感能力が強いんなら、陣痛ももらいなさいよ! 都合のいい能力だな。

・妻がしんどいのがちゃんとわかってるんだよね。骨折してる妻をサポートせず、家事育児を放棄するには同じ骨折するしかないよね。意味分からんけどこの夫理論ではそうなんだね。いるんだよ、普通(過半数超えという意味ね)の人なら、あれ、この人、同じ言語を話してても宇宙人じゃね? ってくらいに理解不能で論理破綻してる人。

・あ、こいつだめだ。筋金入りのダメ夫。ついでに言うと日本語の理解もおかしい。本気で骨折なんてする勇気ないくせに。やれば! って言ったらビビるから言ってみ? 絶対やらないから。

一方、妻の友梨に対しては「なぜ結婚するまで見抜けなかったのか」といったコメントが目立ちます。

・だからさ。なんでこんなのと結婚したのっていうね。わかんだろ結婚する前に。

・こんなバカ放っときゃいいじゃん。

・いくらギャーギャー言われても徹底的に無視でいいと思う。相手をするから調子に乗るのよ。こういうかまってちゃんは。

・39度って、普通歩くのも話すのもだるいと思うよ。さっさと子どもを実家に預ける手はずをつけて、病院に入院した方がいい。え? 旦那? もちろん放置に決まってる。

仮病夫は放置したらええやん。息子と自分のこと優先したらええのに、結局かまうから調子に乗るんだろうが。

・あー、こんなアホ男、なんで結婚前に気付かんの? 自分から「人の気持ちが分かっちゃう〜」とか言うやつ、きっ しょいやん。私の人生楽になりそう! とか相手に何かをしてもらおうと思って結婚してらあかんな。

・よくこんなんと結婚したな。結婚するほどどこが面白かったのか、自分にはわからないよ。

・なんで離婚せずにここまで来てるのかと、何度も見捨てて別れるべき決定打を食らってるのに。

さらに、「うちとそっくり」というコメントも多数。

・私の旦那もここまでではありませんが、「俺も、俺も」です。気の強い義姉が4人いる末っ子長男なので、その中でなんとか自分の存在感を示そうと、何かあるとその「僕も…」と主張して育ったのではないかと思います。姑から溺愛されてきましたしね。

・わぁ、ウチの夫にそっくり。妙なタイミングで謎の負けず嫌いを発動するんよね。話題を自分の話にすり替えるのも本当あるある。

・これ完全にウチの嫁と同じ。私もーとかいいながら、いかにしんどいかをアピールしつづける。

・男って多いよね!うちの旦那も同じ。私や子どもが具合悪いってなると、俺も熱っぽいとか風邪ひいたかもって、すぐ寝る。熱なんて測っても出た事ないのにね。カマチョは、よしよしってしておけばおさまる。肉とか食べれるし、食事は作れないから買って来てって頼むと、グラタンとか重い胃もたれするのばかり買って来るんだよね!

・うちもこの前、下の子が熱を出して、上の子のお弁当と朝食を作りながらアプリで学校と学童に連絡して、病院の予約取って、職場の人に休みのLINEしてたら、夫が「あー俺も熱あるかもー」ってのそのそ起きてきたから「そうなんだ、じゃあ休んで下の子と一緒に病院行ってくれば?」って言ったら「あー病院行くほどじゃないかもー」って普通に朝ごはんを食べて仕事に行った。

・1話を読んで「これウチの夫やん」と思ったけど、2話を読んでもウチの夫だった…諸々の事情で子どもは持たなかったけど、子育てと並行しなきゃいけなかったら、離婚していたと思う。夫は生理痛が重くて寝込んでいる私の傍らで勝手に自分もお腹痛くなり、トイレ通いしていた。その現象に「ゲーリ」と名付けた時にはマジで殺意覚えたわ。そして3話。この旦那、ホントにウチの夫なのでは? 私が大病して入院治療していた時も「家族は第二の患者」という言葉を気に入って毎日連発してたっけなー。子どもがいないのが幸いだったわ。

・ウチの旦那も私が病気や怪我をしても、大丈夫か? とか言わないし、面倒くさそうにして看病なんてしやしない。自分がちょっと病気したり火傷とか怪我したら、大袈裟に大変アピールをしてくるわ。火傷した時は保冷剤を何度も替えて大袈裟に痛がるとかね。それでもこの旦那見たらウチの旦那の方がマシだわ。ウザすぎる。

・元彼が俺の方大変っていう人だったなあ。週一で「具合悪い」とか「仕事が大変」ってメールが来て、最初は「大変だね」とか「なにか買って行く?」みたいな返信してたんだけど、私も具合悪いとき「私も今微熱で…」って言ったら「そんなの大したことないだろ、俺の方が大変だよ」って言われて「なにこの人」ってなって別れた。

・私の夫もこういう人で、若いころから、私の妊娠中から「つらい」「苦しい」「早死にする」といつも言っていてとても心配していました。どうしてもつらいときにそれを話したら「自分のことばかり考えやがって」と言われびっくりしました。あんなに我慢したのに。家事はもちろん転居の時も手伝いません。人の前でだけは「こうこうしろよ」と命令するので引っ越し屋さんが怒ってしまいました。忙しすぎて体を壊して私がぶっ倒れたときに「俺の飯は誰がつくるんだよ!!」と言って殴る蹴る。自分のほうがつらいんだアピールをやめませんでした。65を過ぎた今もそうです。全然早死にしそうにないですね。


圭悟と似たような人が現実にも多いようですね…。友梨の骨折を知って、圭悟は自分も骨折しようとしますが、果たしてどうなるのでしょうか!?




(田辺香)

Facebook

関連記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ