自宅でおいしいお茶と和菓子を楽しもう おうち和カフェ
2014-12-26 eltha


おいしいお茶の淹れ方

<煎茶編>
【2】熱湯(約200cc)を茶碗に注いで冷ましてから急須に注いで約1分待ちましょう。
【3】急須をゆすらずに、旨みがじっくり溶け出すのを待ちます。フタから温かみを感じたら、急須に残すことなく最後の一滴まで淹れてください。
【4】すでに茶葉は開いているので2煎目からは、急須にお湯を注いだらすぐに淹れましょう。

<抹茶編>
【2】別の茶碗にお湯(約60ml)を注いで、少し冷ましてから抹茶茶碗に移し替えてください。
【3】茶筌(ちゃせん)で抹茶とお湯をまんべんなく混ぜながら一気に点てましょう。コツは英文字「m」の字を描くように動かすこと。
【4】15秒程度点てて十分に撹拌できたら、抹茶が温かいうちに飲みましょう。
※産地や茶葉によって分量や淹れ方が異なることがあります。

教えてくれたのは・・・

〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-1-1 丸の内仲通り 国際ビル1階
電話:03−6212−0202
FAX:03-6212−0203
営業時間:店頭、喫茶室「嘉木」午前11時〜午後7時(2014年12月は午前11時〜午後7時半/年末年始は2014年12月31日〜2015年1月1日まで休業)
※2014年12月30日は午前11時〜午後6時(喫茶室:午後5時半ラストオーダー)
※2015年1月2日は午後12時〜午後6時(喫茶室はお休みいたします)
◆「一保堂茶舗」公式HPへ
