ホーム ヘアスタイル・ヘアアレンジ > 雨の日に髪が広がるのはなぜ? 原因と対処法を知る

雨の日に髪が広がるのはなぜ? 原因と対処法を知る

2015-06-27 10:40 eltha

 広がり・膨張、浮き毛・切れ毛、パサつき、うねり…。「雨の日の髪は手に負えない」という人は多い。くせ毛の人ほど湿気の影響を受けやすいと言われるが、近年はカラーリングやドライヤー・アイロンなどにより髪が傷んでいる人が多く、その傷みがさらに雨の日の髪をやっかいなものにしている。

雨が降ると髪の広がってまとまりのない状態に

雨が降ると髪の広がってまとまりのない状態に

写真ページを見る

 髪の毛の構造は“のり巻き”に例えられることが多い。中心部の具材にあたる部分が「メデュラ」、もっとも大きな割合を占める白米の部分が「コルテックス」で、「キューティクル」が一番外側の海苔にあたる。髪がダメージを受けてキューティクルがはがれると、内部のコルテックスが流出して内部がスカスカになり、パサつきや枝毛切れ毛などのダメージとなるが、雨の日はコルテックスの流出によってできたすき間に、空気中の湿気が入りこむため、髪内部の水分量が増えていく。

 一般的に健康な乾いた髪の水分量は11〜14%程度と言われるが、シャンプー等で濡らした場合は35%程度まで増加するほど、髪は水分を吸収しやすい。雨が降ると必要以上の水分が潜り込むため髪の広がりや膨張が起き、まとまりのない状態に陥ってしまうのだ。

 また、もともと日本人の7割はくせ毛と言われているが、くせ毛は1本の髪でも「水分が溜まりやすい部分」や「乾燥しやすい部分」ができるなど、内部で保持する水分量が均一ではない。雨の日に湿気が髪内部に入り込む際も同様で、この“水分保持量の違い”がうねりを引き起こすと言われている。傷みの度合い等によって水分量に違いが出るダメージヘアも同様で、こうしてできたうねりや広がりが、毛先のまとまりを悪くしたり、切れ毛や浮き毛を目立たせる要因になっている。

 「髪内部の水分を適量にすること」が対策法のひとつだが、外出時にドライヤーを持ち歩くわけにもいかない。もっとも手軽なのはヘアオイルやワックスなどを使い、内部に余分な水分が入り込まないよう髪を保護すること。また、髪の根元付近をしっかり乾かすことも大切だ。とはいえ雨の日に膨張やうねりが始まったら抑え込むのは大変で、髪質やダメージ度合いによってクセの出方も異なる。美容師に相談して膨張してもキマるヘアスタイルにしたり、いざという時のアレンジ法を聞いておくなど、梅雨時期をラクに過ごす自分なりの解決策を探してみると良いのかもしれない。



関連リンク

Facebook

あなたにおすすめの記事

注目★トピックス


おすすめコンテンツ


P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ