「マスクを取った同級生の顔を始めて見た」新1年生の学校生活を描くエピソードが心打つ
2020-10-12 eltha
毎日元気に登校する子どもたち 「ただいまー」の声が癒しに

参観日を楽しみにしていた娘さん
【かおりんごむし】私と夫、4年生の息子と1年生の娘の4人家族です。息子はマイペースで優しく、娘はお世話好きでお兄ちゃんが大好きです。
――2人のお子さんたちは、コロナ禍でも毎日学校生活を送っていると思います。1年生の娘さんが学校で、初めてマスクを取った同級生の顔を見たエピソードには大きな反響がありました。娘さんから話を聞いたときの感想を教えてください。
【かおりんごむし】担任の先生にお会いしてお礼を言いたいくらい うれしかったです。
――今回のエピソードもそうですが、マスク生活により友達作りやコミュニケーションの取り方など、お子さんは不便を感じているようでしたか?
【かおりんごむし】初めは嫌だったけれど、慣れてきたそうです。先日色々対策をしっかりされた上で参観日があり、こどもたちの姿をみましたが、とても元気そうで安心しました。みんな普段と変わらない様子で楽しく過ごしているのをみてこちらもとても元気をいただきました。
【かおりんごむし】みんなで疲れて帰ってきたときに、娘に「はやくお風呂はいりや!疲れがとれるでー」と、お母さんみたいに言われたことです。
――かわいいです!(笑)かおりんごさんが今1番癒される時間はどんな時でしょう?
【かおりんごむし】「ただいまー」と元気よく帰ってきた時の子ども達の真っ赤なほっぺを見たときと、音楽を聞いて歌いまくっているときです。
――withコロナで家族で過ごす時間も増えたと思いますが、4人で一緒にやりたいことはありますか?
【かおりんごむし】みんなで旅行にいきたいですね! ちょっと遠くのほうに。
育児絵日記を描き始めて2年 マイルールは「楽しく描く」
【かおりんごむし】きっかけは息子が小学1年生になったタイミングで、毎日のことを記録したいなと思って、2017年の3月末から。毎日描けば絵も上手になれるかなとも思いました。
――2人の子育てもされて、忙しい毎日だと思いますが漫画はどの時間に描いていますか?
【かおりんごむし】夜が多いです。子どもたちがテレビを見ていたり、宿題をしていたりする時に描いています。
――作品を描くうえで心がけているマイルールはありますか?
【かおりんごむし】楽しく描く!
不意打ちの誕生日ケーキや手紙に涙「同じ日は二度とこない」
【かおりんごむし】(プロフィールに)テーマを書いたのは最近ですが、スタート時から変わっていません。毎日同じように過ごしている気がしていても、子どもたちは毎日色々成長していて、同じ日は二度とありません。そう思うと1日1日の大切さを感じました。
――コロナで新しい生活様式になったことで、より1日に大切さを感じますよね。娘さんが小学校でこっそり描いた絵手紙には、感動の声も多かったです。ほかにもお子さんからのサプライズで嬉しかったものはありますか?
【かおりんごむし】誕生日の日にティッシュで作ったふわふわのケーキと、メッセージカードを2人で作って持ってきてくれて嬉しかったです。
――不意打ちのお祝い、それは嬉しいですね! 最後に、今後の目標があればお聞かせください。
【かおりんごむし】育児漫画以外のイラストもたくさん描いていけたらと思っています。
PROFILE/かおりんごむし
京都在住。9歳息子と6歳娘、旦那さんとの4人暮らし。「1日1日大切に過ごしたい」をテーマに育児漫画を投稿
■Twitter @ringomushi0712
■Instagram @kaoringomushi