抜け毛を引き起こす原因とは? 不安に煽られず、薄毛を予防する考え方【美容師解説】
2023-04-20 eltha

髪を少し触っただけなのに、手にまとわりつく抜け毛

PROFILE 加藤智貴
FaB千葉店スタイリスト。ボブ、ミディアムの”似合わせ”カットにデザインを入れたカラーが得意です。サロンのコンセプトでもある「髪と頭皮に責任をもつ」を合言葉に美容ライフにおける最高の”保湿と抗酸化”をご提案します。Instagram:@tomokhige
抜け毛、薄毛の原因とは?
(1)頭の油分
(2)5αリダクターゼという酵素(男女問わず体内に存在する)
(3)男性ホルモン
この3つが重なり合うことで、髪の毛が抜け始めてしまいます。男性が女性に比べて抜け毛が多いのは、油も多いし男性ホルモンも多いからなんです。しかし最近では、若い女性においても「抜け毛」や「薄毛」の悩みを抱え、サロンに来られる方が多くなっています。年齢問わず悩みとなっている印象です。
女性の場合、その原因が複雑であるケースが多いです。出産、加齢、頭皮の血行不良、過度なダイエット、頭皮へのダメージ、睡眠不足、薬の副作用・アレルギーなど原因は多岐に渡ります。
ひどい産後の抜け毛、なぜ前髪が薄くなる?
意外に知られていないのが、頭頂部も冷え性になっているということです。つま先、指先など末端の部位が冷たくなる…という話はよく聞きますが、髪が生えている頭頂部も身体の末端であり、条件は同じなんです。髪の毛で頭皮が隠されているので、余計に気にならないのかもしれませんが、手足と同じ“皮膚”であることを認識した上でケアをしていただきたいです。
頭頂部の血流量が減ると、栄養がなくなって髪が細くなり、抜け毛も始まりやすくなります。冷え性の方は、髪のトップがぺったりしやすくなるという合図でもあります。