▼動画は記事の最後をチェック!
【育児ハック】「扉開け」始まる1歳児、油断するとどうなる? ママ絶句の“大惨事”に671万再生
2024-02-28 eltha

1歳児がこっそり食べていたのは…!?(画像提供@iro_rinrinrin)
▼動画は記事の最後をチェック!
「小さいのにとってもグルメで食いしん坊、好物は出汁」
――娘いろはちゃんのイタズラ動画、670万再生の大反響でした。
「え?まさかこんなことになるなんて…という感じでした。インスタはいろはの成長記録として後で見返して笑えたらいいな、と思い残しているものでしたので、こんなに再生されるとは思っていませんでした」

「あ、ママ…」。キッチンでママが見た光景は…

ひぇぇぇ!!!
「もう見つけたときは、『あ〜…やられたな』と。ちょうどいろはが歩きまわれるようになりいろいろな扉を開けられるようになっていたので、扉にロックをかけないといけないという矢先の出来事だったと思います。私が部屋の片づけをしている少しの間に起こったことだったので、驚きました。子どもが賑やかなときよりも静かなときに何かをしでかしているとはこのことか!という感じでした」
――キッチン一面に広がった「花かつお」はどうなったんでしょうか…
「こぼれたかつおぶしはお味噌汁のお出汁をとるのにふんだんに使わせてもらいました」
――濃厚なお出汁がとれたことと思います(笑)。この他の動画で海苔をつまみ食いするいろはちゃんの姿がありました。
「小さいのにとってもグルメで食いしん坊だと思います(笑)。イチゴは先の美味しい部分だけどんどん食べていたこともありますし、おばあちゃんちのご飯はとても美味しいようで、家では食べない料理もたくさん食べます。特に出汁をちゃんととった料理が好きで、最近はイクラも好きです。お寿司は上のイクラだけ『ちょーだい』とお願いしてきます」
「いろんなことを体験してたくさん笑って成長して欲しい」
「とにかく好奇心旺盛です。見たものを指さして名前を言ったり、いろいろな歌を覚えてご機嫌で歌ったりしています。替え歌を自分で作って歌うこともあります。自分の思いを意思表示してくれるようになった分、頑固になりイヤイヤも増えました。最近は、どう気持ちよく切り替えてもらうか、日々考えています」
――最後に子育てで心がけていること、大切にしていることについてお聞かせください。
「子育てでは、いろいろなことを体験したり見せてあげたりしたいと思っています。こんなことは無理かな、と思っていてもやってみれば案外できることも多い気がします。この間は一緒におだんご作りをしました。いろはがクルクルと上手に丸めてくれたので、かわいい細長いおだんごができました。それを家族で食べ、とても幸せな気持ちになったのを覚えています。小さいながらにもよくわかっているので、目を見て話をすると『うんうん』と聞いてくれます。家族での会話を大事にしながら、いろはがたくさん笑って成長してくれればと願っています」