2021-07-22
会社や学校などのコミュニティでは、先輩・後輩の上下関係が重要になってきます。
せっかくなら、先輩に好印象を持ってもらえるような後輩を目指したいですよね。
これから取り上げる4つの項目をチェックすれば、あなたの「先輩からの愛され度」が丸わかりに!
人間関係を円滑にするうえで欠かせないのが「挨拶」です。
この挨拶がしっかりできているかどうかで、あなたへの印象がガラッと変わることも。
とくに目上の人は、自分の過去の経験などから「挨拶ができる=しっかりしている」というイメージをもつ人が多いよう。
まずは相手の目を見てしっかり挨拶できるかが、愛され後輩のカギになりそうですね。
どんなに優秀でも、反抗的な態度の後輩は可愛がられません。
相手の言いなりになれという訳ではありませんが、先輩からアドバイスなどがあった際は耳を傾けて、素直に受け入れる姿勢を見せましょう。
また自分がミスをした際には隠さず事実を話す、そんな素直さも大切です。
「先輩に対しては受け身の方が好かれるかな?」と考える人が多いかもしれませんが、実はそうでもありません。
むしろ先輩から可愛がられるには、あなたの主体性も重要なポイントになります。
自分から動き、コミュニケーションを取ろうと頑張る後輩の姿は、先輩にとって非常に嬉しいものです。
とはいえはじめからグイグイ行動するのは難しいので、機会をうかがってトライしてみるのが◎。
私たちは人間なので、ときには大きな失敗をしてしまうこともあります。
そんなときは「その失敗を次にどう活かすか」が非常に重要です。
何度言っても同じ間違いをする後輩と、同じミスは繰り返さないようメモを取り必死になる後輩なら、後者のほうが信頼できますよね。
こうした意識の差も、先輩からの愛され度に深く関わってきますよ。
今回取り上げた「先輩からの愛され度」チェックは、当てはまるほど先輩から可愛がられ、円滑な人間関係を築きやすいと言えるでしょう。
あなたが頑張る姿を先輩は見ているはずなので、まずは笑顔を意識して接してみて。
(恋愛jp編集部)
関連記事
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコン顧客満足度ランキング
CS動画配信サービス20選
プレゼント特集