オレンジやレモンなどのシトラスは
“糖質コントロール” の強い味方!糖質が少ないシトラスは、糖質コントロール向きの食材として知られています。そこで関さんに、すぐに実践できるシトラスの取り入れ方を伺いました。
「オレンジやレモンは糖質が少ないだけでなく、果物の中でも多くの
ビタミンCを含んでいます。また活性酸素を除去して抗酸化力もあるため、
抗老化にとっても効果的な食材といえます。しかしビタミンCは体に蓄積されず、消費されるのも早いため、朝だけでなく1日何回かに分けてこまめに補いたいですね」(関さん)
活性酸素は日に当たるだけでもかなり増えてしまうので、
出かける前の食事で生のまま摂るのがポイント。そのまま食べるだけでなく、
スムージーや
ドレッシングとして食べるのもオススメだそう。
「ランチやディナーで、焼いた肉や魚にレモンをさっと絞って食べるのは理にかなっています。ビタミンCと良質なたんぱく質は、
鉄分の吸収もアップさせてくれるので、女性に嬉しい組み合わせ。たんぱく質とビタミンCが結びつくと、
コラーゲンを生成してくれるので、さらなる相乗効果も期待できます」(関さん)
日々の生活で、美味しさと栄養素をうまく組み合わせて食事をいただくことが重要ですが、まずは簡単なレシピから取り入れてみましょう。シトラスは、そのままいただくだけでなく、さまざまな料理に利用できるので、見た目に愉しく・美と健康にも良いカラダ想いな
「シトラスごはん」としていただくことがおすすめです。
次のページでは、関さんに教えていただいた、糖質制限初心者にぴったりな「シトラスごはん」レシピをご紹介します。