みなさんこんにちは。今日も昼寝で寝不足を補うかわベーコンです。
最近、雨が増えてきましたね〜。
洗濯物のもわっとした湿気が気持ち悪い…そろそろ除湿器の出番かな。
今回は、この前、作った晩ご飯のメニューについて。
皆さん「ダージーパイ」って知ってますか?
わりとテレビで話題だったので知ってる人は多いかもしれません。
簡単に言えば台湾で生まれの平べったくて大きい唐揚げです。
これが映えるので最近、話題なんだとか。
私も食べた〜いと思うのですが、住んでいるところは田舎。
なので、食べたことはないのですが、食べたい…。
ああ、それじゃあ作ればいいよね!
毎度、なぜ作るにいきつくのか? と聞かれますが、レシピがあるんだもの、作れるなら作りますよ。
■大きいサイズの唐揚げ「ダージーパイ」を作ることに
そんな化け物みたいな唐揚げを作れるか!?
でも、大きい物って憧れますよね。
クレーンゲーム機のでっかいお菓子とか。
昔は大きいサイズが入ってるんだろうなぁ、と期待していましたが、開けてみたら普通のサイズがいっぱい入ってるだけなので、がっかりした覚えがある…。
さて、なんやかんやあってダージーパイが出来上がったんですが、
味はとってもおいしかったです。ただ、これは…おうちで作るには向いていない…。
■おうちで作るのには「サイズ」が向いていなかった
子どもならかぶりつくかと思ったんですが、小さく食べやすくしてあるほうがいいそうです。
じゃあ、いつもの唐揚げでいいな…。
味つけだけダージーパイにすればいいので。
五香粉というスパイスを使うのですが、
これがまたその独特な風味を出してるんですね。これ、火が通る前に嗅ぐと「うほぉ」となるのですが、火が通ると食欲をそそる香りへと変化したので、これからも活用したいと思っています。
鶏ムネ肉でも作れそうですが、ささみを切って薄くつぶして、おつまみにするのもよさそうです。
また、ポテトにかたくり粉と五香粉をまぶしてカリカリポテトにしたらおいしいかも。
今、ふと思いついたので、今度、ポテトを買ってきてやってみます。
新しい味に興奮気味な母なのでした。
(かわベーコン)