ホーム レシピ > 【今日の献立】2023年10月16日(月)「簡単絶品!ツナとナスのトマトソースパスタ」

【今日の献立】2023年10月16日(月)「簡単絶品!ツナとナスのトマトソースパスタ」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「簡単絶品!ツナとナスのトマトソースパスタ」 「サルティンボッカのサラダ仕立て」 「ガーリックトースト」 「クレームダンジュ」 の全4品。
パスタにガーリックトースト!今日はワインで乾杯♪

【主食】簡単絶品!ツナとナスのトマトソースパスタ
家に常備することも多いツナ缶やトマト缶を使ったパスタです。ツナのうまみがトマトソースとよく合います!
簡単絶品!ツナとナスのトマトソースパスタ

(c)Eレシピ


調理時間:25分
カロリー:550Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳

材料(2人分)

スパゲティー 160g
塩 大さじ1
ナス 1本 オリーブ油 適量 <トマトソース>
玉ネギ (みじん切り)1/4個分
ニンニク (みじん切り)1片分
オリーブ油 適量 水煮トマト (缶)200g
ツナ (缶)1/2缶 ローリエ 1枚
塩 少々
コショウ 少々
イタリアンパセリ 適量 粉チーズ 適量

【下準備】

ナスは加熱する直前に、皮をしま模様にむいて、1.5cm幅の輪切りにする。
簡単絶品!ツナとナスのトマトソースパスタの下準備1

(c)Eレシピ


ツナは缶汁をきっておく。


【作り方】

1. <トマトソース>を作る。深めのフライパンに、オリーブ油を中火で熱して玉ネギとニンニク、塩を加えて炒める。
簡単絶品!ツナとナスのトマトソースパスタの作り方1

(c)Eレシピ


2. しんなりしたら水煮トマト、ツナ、ローリエ、コショウを加えて、フツフツとした状態で10分程度煮る。
簡単絶品!ツナとナスのトマトソースパスタの作り方2

(c)Eレシピ


水煮トマトがホールトマトの場合は、手でつぶしながら加えてください。
3. フライパンにオリーブ油を多めに入れて、中火で熱してナスを加える。柔らかくなるまで両面を焼く。(2)に加えて、サッと煮る。
簡単絶品!ツナとナスのトマトソースパスタの作り方3

(c)Eレシピ


4. たっぷりの熱湯に塩を加えて袋の表示時間よりも1分短くスパゲティーをゆでてザルに上げる。(3)に加えて混ぜ合わせる。
簡単絶品!ツナとナスのトマトソースパスタの作り方4

(c)Eレシピ


パスタのゆで汁は捨てずにとっておき、ソースの汁気がなくなったら加えてのばして下さい。
5. 器に盛ってイタリアンパセリを飾り、お好みで粉チーズを振る。
簡単絶品!ツナとナスのトマトソースパスタの作り方5

(c)Eレシピ




【主菜】サルティンボッカのサラダ仕立て
サルティンボッカは“口に飛び込む”という意味。ボリューム満点のおかずサラダです。
サルティンボッカのサラダ仕立て

(c)Eレシピ


調理時間:20分
カロリー:390Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳

材料(2人分)

<サルティンボッカ>
豚肉 (薄切り)100~130g
生ハム 2~3枚
塩コショウ 少々
ドライセージ 適量 小麦粉 大さじ1/2
オリーブ油 大さじ1/2
<ソース>
白ワイン 20ml
顆粒スープの素 小さじ1/2
水 40ml
バター 5g
<サラダ>
ベビーリーフ 1袋
赤パプリカ 1/4個
レモン (スライス)4枚
EVオリーブ油 適量 岩塩 適量

【下準備】

生ハムは2等分に切る。ベビーリーフは水にさらす。
赤パプリカは細切りにする。レモンは中心まで切り込みを入れる。
サルティンボッカのサラダ仕立ての下準備2

(c)Eレシピ




【作り方】

1. <サルティンボッカ>を作る。豚肉に生ハムをのせて、セージを振る。半分に折りたたむ。 塩コショウをして、焼く直前に小麦粉を振るう。
サルティンボッカのサラダ仕立ての作り方1

(c)Eレシピ


2. フライパンにオリーブ油を熱して、(1)の両面に焼き色をつけて取り出す。
サルティンボッカのサラダ仕立ての作り方2

(c)Eレシピ


3. <ソース>を作る。余分な油を拭き取り、白ワインを加える。中火でアルコール分を飛ばして、顆粒スープの素と水を加える。
サルティンボッカのサラダ仕立ての作り方3

(c)Eレシピ


4. トロミがつくまで煮詰めて、バターを加える。(2)を戻し入れて、ソースとからめる。
サルティンボッカのサラダ仕立ての作り方4

(c)Eレシピ


5. 器に<サラダ>のベビーリーフを敷いて、(4)、赤パプリカを盛り、EVオリーブ油をまわしかけ、レモンを添える。お好みで岩塩を振っていただく。
サルティンボッカのサラダ仕立ての作り方5

(c)Eレシピ




【主食】ガーリックトースト
ガーリックの香りがたまらない、ワインに合う1品です。
ガーリックトースト

(c)Eレシピ


調理時間:10分
カロリー:229Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳

材料(2人分)

バゲット 1/2本 <ガーリックオイル>
ニンニク (すりおろし)1/2片分
オリーブ油 大さじ1~1.5


【下準備】

バゲットは食べやすい大きさに切る。
ガーリックトーストの下準備1

(c)Eレシピ


トースターを予熱する。


【作り方】

1. 混ぜ合わせた<ガーリックオイル>の材料を、バゲットにぬってトースターで焼く。熱いうちに器に盛る。
ガーリックトーストの作り方1

(c)Eレシピ




【デザート】クレームダンジュ
混ぜるだけで簡単!濃厚だけど軽い、チーズのデザートです。
クレームダンジュ

(c)Eレシピ


調理時間:15分+冷やす時間
カロリー:178Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳

材料(2人分)

<生地>
生クリーム 20g
クリームチーズ 40g
砂糖 大さじ1.5
プレーンヨーグルト 80g
ジャム 適量 ミントの葉 適量

【下準備】

生クリーム、プレーンヨーグルトは使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
クリームチーズは使う10分前に冷蔵庫から出す。
生クリームは8分立てに泡立てる。
クレームダンジュの下準備3

(c)Eレシピ




【作り方】

1. <生地>のクリームチーズに砂糖を加えて、ハンドミキサーでクリーム状にする。プレーンヨーグルトを加えて均一になるまで混ぜる。
クレームダンジュの作り方1

(c)Eレシピ


2. 生クリームを3回に分けて加え、その都度均一に混ぜ合わせる。人数分のクッキングペーパーに分け入れて、包む。
クレームダンジュの作り方2

(c)Eレシピ


3. ボウルの上にザルを置いて、(2)をのせる。重しをのせて、冷蔵庫で1時間以上冷やす。
クレームダンジュの作り方3

(c)Eレシピ


4. 器に盛って、ジャムとミントの葉を飾る。
クレームダンジュの作り方4

(c)Eレシピ

タグ
Facebook

関連記事

あなたにおすすめの記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ