プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「串カツ」 「キノコあんかけ焼きおにぎり」 「ほっこり甘い!基本のかぼちゃの煮物 by 西川 綾さん」 「栗入り水ようかん」 の全4品。
家族で楽しめる串カツメニュー。カリカリに焼いたおにぎりは秋らしくキノコのあんかけで召し上がれ。
【主菜】串カツ お好きな具材を集めて豪華な夕飯。衣はしっかりつけてサクサクに。

(c)Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:584Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
材料(2人分)
豚ヒレ肉 4枚
玉ネギ 1/4個
ウズラの卵 (水煮)2個
サツマイモ 1/4本 シイタケ (生)2個
塩コショウ 少々
<衣>
小麦粉 大さじ2
溶き卵 1個分
パン粉 1カップ
キャベツ (せん切り)1/8個分
プチトマト 4個
レモン 1/4個
揚げ油 適量 ウスターソース 適量
【下準備】
豚ヒレ肉は食べやすい大きさに切る。
玉ネギは半分に切る。
サツマイモは2〜5等分に切って水に通し、耐熱容器に入れて電子レンジで1〜2分加熱し、少し柔らかくしておく。
シイタケは軸を切り落とし、笠は汚れを拭き取る。大きい場合は2〜4等分に切る。

(c)Eレシピ
レモンは半分に切る。
【作り方】
1. 竹串に豚ヒレ肉、玉ネギ、ウズラの卵、サツマイモ、シイタケをそれぞれ刺し、塩コショウを全体に振る。

(c)Eレシピ
2. (1)に<衣>の小麦粉、溶き卵、パン粉を順につけ、170℃の揚げ油で色よく揚げる。

(c)Eレシピ
3. 器にキャベツ、プチトマト、レモンと共に盛り合わせ、ウスターソースを添える。

(c)Eレシピ
【主食】キノコあんかけ焼きおにぎり いつもの焼きおにぎりをひと工夫。たっぷりあんかけで体も温まる一品です。

(c)Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:299Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
材料(2人分)
ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分
塩 少々
しょうゆ 適量 <あん>
シメジ 1/4パック だし汁 200ml
片栗粉 小さじ1.5
薄口しょうゆ 小さじ2
みりん 小さじ2
酒 小さじ1
ネギ (刻み)適量
【下準備】
手を水でぬらし、手のひらに塩をつけ、ご飯をのせて三角のおにぎりを人数分作る。

(c)Eレシピ
シメジは石づきを切り落として、小房に分ける。
【作り方】
1. フライパンに薄く分量外のサラダ油をひき、おにぎりを並べ両面薄く焼き色が付くまで焼く。さらにしょうゆを刷毛でぬり、こんがりと焼き色が付くまで焼き器に盛る。

(c)Eレシピ
2. <あん>の材料を鍋に入れ、ひと煮たちさせ、(1)にかけ、刻みネギを散らす。

(c)Eレシピ
【副菜】ほっこり甘い!基本のかぼちゃの煮物 by 西川 綾さん 覚えやすい黄金比率の味付けで、定番のカボチャの煮物が絶品に!ホクホクしてほっとする味わいです。

(c)Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:124Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
材料(2人分)
カボチャ 1/6個
だし汁 200ml
<調味料>
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
【下準備】
カボチャは種とワタを取って皮を所々削ぎ落とし、大きめのひとくち大に切る。

(c)Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にカボチャ、だし汁、<調味料>の材料を入れ、落とし蓋をして強火にかける。煮たったら火を弱め、煮汁が少なくなるまで煮込み、器に盛る。

(c)Eレシピ
【デザート】栗入り水ようかん 栗をたっぷりいれた水ようかん。おうちで簡単にできる和菓子です。

(c)Eレシピ
調理時間:10分+冷やす時間
カロリー:240Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
材料(2人分)
こしあん 100g
水 70ml
粉寒天 1.5g
砂糖 10g
栗 (甘露煮)6個
【下準備】
栗の甘露煮は半分に切る。

(c)Eレシピ
【作り方】
1. 鍋に粉寒天と水を入れ、混ぜながら中火にかける。煮たったら火を少し弱め、クツクツしている状態で1分煮る。

(c)Eレシピ
2. (1)に砂糖、こしあんを加え、弱火で2分混ぜる。

(c)Eレシピ
3. 鍋ごと冷水につけ、混ぜながら粗熱を取り、少しトロミがつくまで冷まし、栗の甘露煮を加える。

(c)Eレシピ
4. 容器を水にくぐらせてぬらし、(3)を流し入れ、冷蔵庫で30分以上冷やしかためる。

(c)Eレシピ