プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏ゴボウ丼」 「冷奴ワサビダレ」 「カブの浅漬け」 「シジミのみそ汁」 の全4品。
ボリュームのある丼と、箸休めになるサッパリとした副菜を合わせた和食の献立です。
【主食】鶏ゴボウ丼 鶏とゴボウは甘辛く炒めてから煮ることで、味がしみ込みます。

(c)Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:596Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
鶏もも肉 100g
ゴボウ 1/3本 白ネギ 1/2本 サラダ油 小さじ2
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1.5
<合わせだし>
だし汁 100ml
しょうゆ 大さじ1.5
みりん 大さじ4
溶き卵 3個分
ご飯 (炊きたて)丼2杯分
刻みのり 適量 ネギ (刻み)大さじ2
粉山椒 適量
【下準備】
鶏もも肉はひとくち大の細切りにする。
ゴボウはタワシできれいに水洗いし、ささがきにして水に放ち、ザルに上げて水気をきる。

(c)Eレシピ
白ネギは斜めに薄く切る。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉とゴボウを炒め合わせる。

(c)Eレシピ
2. 砂糖、しょうゆを順に加えて炒め合わせ、煮詰まってきたら白ネギと<合わせだし>の材料を加える。

(c)Eレシピ
3. 煮たったら火を弱め、白ネギがしんなりしたら半量の溶き卵をまわし入れる。

(c)Eレシピ
4. 外側がかたまってきたら残り半量の溶き卵をまわし入れ、火を弱めて蓋をする。

(c)Eレシピ
5. 丼にご飯をよそい、刻みのりを散らし、(4)をのせ、刻みネギを散らす。お好みで粉山椒を振る。

(c)Eレシピ
【副菜】冷奴ワサビダレ ワサビのツンとした辛みが豆腐に合います。日本酒のおつまみにぴったりです。

(c)Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:74Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
豆腐 1/2丁
<ワサビダレ>
ワサビ漬け 大さじ1.5
だし汁 大さじ2
薄口しょうゆ 小さじ1
【作り方】
1. <ワサビダレ>の材料を混ぜ合わせる。

(c)Eレシピ
2. 豆腐を切り分けて器に盛り、<ワサビダレ>をかける。

(c)Eレシピ
【副菜】カブの浅漬け カボスのさわやかな香りが広がる浅漬けです。

(c)Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:27Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
小カブ 2個
塩 適量 <合わせ調味料>
カボス 1/2個
だし汁 大さじ1
砂糖 小さじ1
薄口しょうゆ 少々
【下準備】
<合わせ調味料>のカボスは搾り、皮は緑色の部分を薄く削いで細切りにし、他の材料と合わせる。

(c)Eレシピ
【作り方】
1. 小カブは皮をむき、縦半分に切って薄切りにする。

(c)Eレシピ
2. 小カブを塩もみし、水気が出たら絞って<合わせ調味料>で和え、器に盛る。

(c)Eレシピ
【スープ・汁】シジミのみそ汁 シジミの旨味たっぷりのみそ汁。ミツバの香りがさわやかです。

(c)Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:49Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
シジミ (砂出し)150g
だし汁 400ml
みそ 大さじ1~1.5
ミツバ (刻み)大さじ2
【下準備】
シジミは殻と殻をこすり合わせるように水洗いし、ザルに上げて水気をきる。

(c)Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にシジミとだし汁を入れて火にかけ、煮たったら火を弱める。貝が開いたらアクを取り除く。

(c)Eレシピ
2. みそを溶き入れて器によそい、ミツバをのせる。

(c)Eレシピ