プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「すき焼き」 「ユリネご飯」 「梅レンコン」 の全3品。
すき焼きにユリネご飯、サッパリとした梅レンコンのごちそうメニューです。
【鍋】すき焼き すき焼きは手軽に作れるごちそうメニュー。たっぷり野菜もいただけます。

(c)Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:795Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
牛肉 (すき焼き用)300g
牛脂 適量 <割り下>
酒 大さじ3
みりん 大さじ5
砂糖 大さじ4
しょうゆ 大さじ6
白ネギ 1/2本 玉ネギ 1/2個
セリ 1/2束
シイタケ (生)4個
焼き豆腐 1/2丁
しらたき 1/2袋
卵 2~4個
【下準備】
牛肉は大きい場合は食べやすい大きさに切る。<割り下>の材料を鍋に入れて強めの中火にかけ、煮たったら火を止める。
アルコールに引火しないように、大きめの鍋を使ってください。
白ネギは幅1cmの斜め切りにする。玉ネギは横幅1cmに切る。セリは根元を水洗いし、長さ4cmに切る。シイタケは石づきを落とす。
焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。しらたきは鍋に入れ、かぶるくらいの水を注いで強火にかけ、煮たったら弱火で1分ゆでザルに上げる。

(c)Eレシピ
しらたきは長ければ食べやすい長さに切ってください。
器に具を盛り合わせる。取り皿に卵を割り入れて溶く。
【作り方】
1. すき焼き鍋を強めの中火にかけ、牛脂を入れて脂をなじませる。牛肉を人数分広げ、手早く返して火を通す。

(c)Eレシピ
2. <割り下>を適量注いで肉にからめ、溶いた卵につけていただく。

(c)Eレシピ
3. 火加減を中火にし、お好みの具を煮ながら<割り下>を加えて煮込み、火が通った具から溶き卵をつけていただく。

(c)Eレシピ
鍋に煮汁が残ったらご飯を加えて煮からめ、卵を落としておじやにしてもいいですね。
【主食】ユリネご飯 シンプルな炊き込みご飯。ユリネのホクホクとした甘みが口の中に広がります。

(c)Eレシピ
調理時間:30分+漬ける時間
カロリー:486Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
ユリネ (小)1個
お米 1.5合
<合わせだし>
だし汁 270ml
薄口しょうゆ 小さじ2
みりん 大さじ1
ミツバ (刻み)適量 ゴマ塩 適量
【下準備】
お米は炊く30分位前に水洗いし、ザルに上げて水気をきる。ユリネは1枚ずつはがし、茶色い部分を削ぎ切る。

(c)Eレシピ
【作り方】
1. 炊飯器にお米、<合わせだし>の材料を入れてひと混ぜし、ユリネをのせて炊く。

(c)Eレシピ
2. 全体をサックリと混ぜて10分蒸らし、器によそい、ミツバを散らす。お好みでゴマ塩を振っていただく。

(c)Eレシピ
【副菜】梅レンコン 風邪予防になる梅を取り入れて、年末を元気に乗り切りたいですね!

(c)Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:52Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
レンコン 4cm
酢 少々
<おかか梅>
梅干し 1個
砂糖 小さじ1/2~1
しょうゆ 少々
かつお節 適量
【下準備】
レンコンは皮をむき、厚さ5mmの輪切りにして酢水に放つ。
大きい場合は、半月切りやイチョウ切りにしてください。
ボウルで<おかか梅>の材料を混ぜ合わせる。

(c)Eレシピ
砂糖の量は梅干しの味に合わせて調節してください。
【作り方】
1. 鍋に湯を沸かし、レンコンの水気をきってサッとゆで、ザルに上げて水気をきる。<おかか梅>のボウルに加えて和え、器に盛る。

(c)Eレシピ