食パンがあればパパッと作れるトースト。簡単ゆえにマンネリ化しがちという方もいるでしょう。
そこで今回は、E・レシピで
人気のトーストレシピを3選ご紹介します。

どれも2工程で作れるお手軽レシピなので、忙しい朝にも重宝しますよ。
トーストにおすすめの簡単おかずもご提案します!
■トーストに合わせたい簡単おかずは?忙しい朝は、トーストもおかずも短時間で作れるものを選ぶのがコツ。千切りキャベツを敷いたフライパンに卵を割り入れた
巣ごもり卵や、子どもに人気の
ウインナーのケチャップ炒めなども良いですね。
旬のフルーツを盛り合わせた
フルーツヨーグルトも◎。トーストを焼いている間におかずを作ればより時短が叶います。
【チーズがコク旨!】オニオンソーセージトーストオニオンソーセージトースト
【材料】(2人分)食パン(6枚切り) 2枚
<ディップ>
玉ネギ 1/4個
ソーセージ 3本
マヨネーズ 大さじ 2
コショウ 少々
ドライパセリ 少々
ピザ用チーズ 40g
プチトマト 4~6個
【下準備】1、玉ネギとソーセージはみじん切りにし、他の<ディップ>の材料と混ぜ合わせる。
【作り方】1、食パンに<ディップ>をぬり、ピザ用チーズを散らす。トースターで焼いて器に盛り、プチトマトを添える。

みじん切りの玉ネギとソーセージをたっぷりのせたトーストは、朝食やランチなどシーンを選ばない人気レシピです。前日に具材を切っておけば、朝は食パンにのせるだけ! マヨネーズやピザ用チーズのコクで食べ応えがありますよ。ボリュームアップさせたい方は、焼く前にチーズをトッピングするのがおすすめ。
【厚さでアレンジ】食パンガーリックトースト食パンガーリックトースト
【材料】(2人分)食パン(5枚切り) 2枚
<ガーリックバター>
バター(有塩) 8~10g
ニンニク(すりおろし) 少々
ドライパセリ 少々
【下準備】1、<ガーリックバター>のバターは常温に置いて柔らかくし、ニンニク、ドライパセリを加えて練り混ぜる。
【作り方】1、食パンに<ガーリックバター>をぬり、トースターで色よく焼いて器に盛る。

フランスパンで作ることが多いガーリックトーストを食パンで簡単に作ってみませんか?ガーリックバターはバターとすりおろしニンニク、ドライパセリを混ぜるだけ。香りを楽しみたい方は、生パセリを使うと良いですよ。レシピでは5枚切り食パンを使っていますが、8枚切りや10枚切りでカリカリにアレンジしても絶品です。
【和洋のマリアージュ】マヨ納豆トーストマヨ納豆トースト
【材料】(2人分)食パン(6枚切り) 1枚
納豆 50g
<調味料>
納豆のタレ 1袋
マヨネーズ 大さじ 1
七味唐辛子 少々
かつお節 少々
ピザ用チーズ(または溶けるタイプのスライスチーズ) 20g
刻みネギ 大さじ 1
バター 少々
【作り方】1、納豆に<調味料>を加えてよく混ぜ、バターを薄く塗った食パンにのせる。

2、1にピザ用チーズをのせて、オーブントースターで焼く。チーズが溶けてグツグツしてくればオーブンから取り出し、刻みネギを散らして、4等分に切る。

パン派もごはん派も朝食に楽しめる納豆トースト。納豆に七味やマヨネーズなどを混ぜて食パンにのせ、ピザ用チーズと共に焼きます。和洋のマリアージュがおいしいと人気レシピです。納豆は大粒が◎。刻みネギの代わりに、ちぎった焼き海苔をのせても良いでしょう。
■簡単トーストで充実の朝食を! 食パンを焼いてバターを塗るだけ、というシンプルな食べ方もおいしいですが、少し物足りなかったり、飽きてしまったり…。そんなときは
具材をのせてボリュームアップさせると良いですよ。
ソーセージやチーズをのせたトーストは子どもにも人気で朝からもりもり食べてくれます。ガーリックトーストは軽食にもおつまみにも喜ばれそうです。ご紹介したレシピで、いつもの朝食をワンランクアップさせてくださいね。
(ともみ)