家事や育児に仕事に…1日頑張ったラストに待ち受ける夕食作り。
一品料理で済ませたいところですが、
できれば栄養のある副菜を添えたいですよね。
そんなお悩みを解決すべく、
最短5分でできる玉ネギレシピ3選をお届けします。エスニック風、すき焼き風、だしじょうゆ風味のレシピが登場。
火の通りが良く、多彩な味つけを楽しめる玉ネギは、時短レシピに最適です。あと1品に困ったときに、ぜひお試しくださいね!
【調理時間15分:後を引くおいしさ】玉ネギの卵炒め玉ネギの卵炒め
【材料】(2人分)玉ネギ 1個
ツナ(缶) 80g
卵 2個
塩コショウ 少々
スイートチリソース 大さじ 3
サラダ油 大さじ 1
【下準備】1、玉ネギは6〜8つのくし形に切る。

2、ツナはザルに上げ、汁気をきる。
3、卵は溶きほぐし、塩コショウを混ぜ合わせる。
【作り方】1、フライパンにサラダ油を熱して玉ネギを炒め、しんなりしたらツナを加えて軽く炒める。

2、卵を流し入れて全体にからめ、器に盛りスイートチリソースをかける。

大きめにくし切りした玉ネギは食べ応え抜群。味付けはスイートチリソースでエスニック風に仕上げます。卵を入れた後は、お好みの食感に合わせて加熱しましょう。さっぱりとした甘辛味なので、揚げ物などこってり系おかずの副菜にぴったりです。
【調理時間8分:みんな大好き】玉ネギと牛肉の甘辛炒め玉ネギと牛肉の甘辛炒め
【材料】(2人分)玉ネギ 1/2個
牛肉(細切れ) 100g
サラダ油 少々
<調味料>
酒 大さじ 1
砂糖 大さじ 1
しょうゆ 大さじ 1
【下準備】1、玉ネギは縦薄切りにする。

2、牛肉は長さ5cmに切る。
【作り方】1、フライパンにサラダ油を入れて熱し、強めの中火で玉ネギが透き通ってくるまで炒める。
2、牛肉を入れてほぐし、<調味料>の材料を加えて汁気が少なくなるまで炒める。

すき焼き風で、子どもから大人まで楽しめる味わいの一品です。玉ネギに牛肉の旨味がからんで美味。甘辛味でご飯のおかわり必至です。シメジやシイタケなどのキノコ類や白菜をプラスしても◎。ご飯の上にのせて丼にして食べるのも良いですよ。
【調理時間5分:お箸が進む】レンジ蒸し玉ネギレンジ蒸し玉ネギ
【材料】(2人分)玉ネギ 1個
<調味料>
水 大さじ 1
顆粒だしの素 小さじ 2/3
しょうゆ 大さじ 1
粗びき黒コショウ 適量
ネギ(刻み) 適量
【作り方】1、玉ネギは小さめのくし切りにする。耐熱容器に入れて<調味料>の材料を加え、ラップをして電子レンジで1分半加熱する。

2、一度取り出して混ぜ合わせ、さらに3〜4分加熱する。全体にくったりしたら器に盛り、粗びき黒コショウ、刻みネギをかける。
【このレシピのポイント・コツ】電子レンジは600Wを使用しています。
玉ネギと調味料を一緒に入れて電子レンジで加熱するだけ! あと1品ほしいときにすぐ作れます。お皿に盛り付けて刻みネギを散らすと、上品に。甘い玉ネギにピリッとした黒コショウが良いアクセントです。
■冷凍保存でより時短に!疲れているときは、玉ネギの皮を剥いたり、切ったりの作業すら面倒に感じますよね。そんなときは
「冷凍保存」で、さらなる時短を目指しましょう!
切った玉ネギを保存袋に入れ、空気を抜いてから冷凍庫に入れます。なるべく平らにすることで、冷凍時間を短縮できて、おいしさをキープしつつ
約1カ月、保存可能です。
また、
くし切り・うす切り・みじん切りの3種類を用意しておけば、使い勝手バツグン! 普段の調理のついでにストックしておきましょう。調理するときはそのまま投入して加熱するだけなので大変便利です。
■簡単な玉ネギレシピで手軽にプラス1品できる忙しくて食材を買いに行く時間もないときは、家に常備している玉ネギで手軽に1品増やしましょう。ご紹介したレシピはいずれも簡単に作れますので、日々の副菜づくりにお役立てください。
(Lily-bono)