ホーム エンタメ > 義両親に悪気はないから気にするな!? 私の味方すらしない夫にも限界!<私を嫁だと認めない義実家 3>【本当にあった読者のはなし Vol.6】

義両親に悪気はないから気にするな!? 私の味方すらしない夫にも限界!<私を嫁だと認めない義実家 3>【本当にあった読者のはなし Vol.6】

読者から投稿された実体験を、ウーマンエキサイト編集部が漫画化する「本当にあった読者のはなし」。今回紹介するのは、とても保守的で伝統的な価値観を持つ義父とのお話です。家族の中で自分の意見が最も重要で正しいと信じていて、周囲に自分の考えを押し付けようとする古典的な義父。もちろん、息子が連れてきた嫁に対しての態度はひどいもの…。

女性は家庭を守り、子どもを育てることがその務めだと強く主張するのです。この手の義父は、周囲にプレッシャーを与え、特に若い世代との間には深い溝を生みがちですよね。そして悲劇がおきたのは、妊娠の報告に来たときのことです…。


■夫すら味方してくれない状況にイラッ!
新しい家庭に飛び込んだものの、義実家との関係に悩むことは多いものです。そんな中、義両親のひどい言動に直面しているにも関わらず、夫すら味方してくれない…。

今回ご紹介するのは、読者Nさんが投稿してくれた実際にあったお話です。

結婚して5年経っても、私のことを旧姓で呼んだり、夫はまるでまだ未婚かのような発言を私の前でする義両親に嫌気が指していました。自宅に戻り夫に文句を言うと…。

夫は「勘違いしていただけで悪気はない」と言うのです。これまでの義両親の言動を見ていれば、決して勘違いなんかではなく、確信犯であることは間違いありません。


■もうこれ以上は関わりたくない!
義両親の私への態度を見ていて、さすがにこれ以上関わっていてもわかり合える気がしないと思った私は…。

もう、このままでは自分自身が壊れてしまう…、私はそう感じていました。義父母の言動に加え、夫が私の気持ちを理解してくれないことに、深い失望感と怒りが込み上げ、もう夫婦関係を保つのも限界を迎えています。

これ以上耐える必要はないし、まさか義実家との関係がこんなにも苦痛になるなんて予想外でした。自分の幸せのために、そして心の平穏を取り戻すために、離婚という選択肢も視野に入れて行動を起こし始める決意をした今、どんな結果になっても後悔はしないと思います。


義実家との問題は夫婦関係にも影響を与えることがありますが、大切なのはお互いを理解し合うことです。どんな結末を迎えるにしても、相手への思いやりを忘れず進んでいきたいですね。

※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト制作に一部生成系AIを利用しています。



(ウーマンエキサイト編集部)

Facebook

関連記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ