ホーム レシピ > 10分以内で完成【中華スープ】あと1品ほしい時に役立つ!簡単スピードレシピ12選をご紹介

10分以内で完成【中華スープ】あと1品ほしい時に役立つ!簡単スピードレシピ12選をご紹介

食卓に登場回数が多い餃子やシュウマイなどの中華料理

「あと1品どうしよう」と悩んだ時は、簡単に作れて具だくさんの中華スープはいかがですか?


今回は、10分以内で完成する中華スープを12選ご紹介します。

中華風コーンスープをはじめ、卵スープや野菜たっぷりのスープなど、いずれもパパッと作れるものばかりです。ぜひ参考にしてくださいね。

■【殿堂入り】とうもろこしの中華スープ
生とうもろこしと溶き卵で作る中華スープです。とうもろこしがない時は、コーンの水煮缶で代用可能。ホイコーローやエビチリなど王道中華に合わせたい絶品の味わいです。

美味しすぎる とうもろこしの中華スープ 大量消費にも
美味しすぎる とうもろこしの中華スープ 大量消費にも

【材料】(2人分)

トウモロコシ(生) 1/2本
<スープ>
水 150~200ml
顆粒チキンスープの素 小さじ 1/2
塩コショウ 少々
溶き卵 1個分
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ 1/2
水 小さじ 1
ネギ(刻み) 適量


【下準備】

1、トウモロコシは包丁で実を削ぎ落とす。<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。

生トウモロコシは、コーンの水煮で代用できます。

美味しすぎる とうもろこしの中華スープ 大量消費にもの下準備1


【作り方】

1、鍋にトウモロコシ、<スープ>の材料を入れて、中火で5分程煮る。<水溶き片栗>をまわし入れて、トロミをつける。

美味しすぎる とうもろこしの中華スープ 大量消費にもの作り方1

2、溶き卵をまわし入れ、大きく円を描くように混ぜ、卵がかたまってきたら火を止める。器に注ぎ、ネギを散らす。

美味しすぎる とうもろこしの中華スープ 大量消費にもの作り方2




■中華スープ【卵たっぷり:6選】

・家庭でおいしく作る中華スープ やみつきに!


鶏がらスープで作る中華スープは、ふわふわの卵と豆腐入りのやさしい味わい。食欲がない時にもおすすめしたい一杯です。



・卵がふわとろ! 簡単卵とたっぷりキノコのスープ


シイタケ、シメジ、エノキなど、免疫力を高めると言われているキノコをたっぷり使うスープ。中華麺やうどんを入れてもよいですね。



・5分で簡単ニラ卵スープ


中華料理の定番“ニラ玉”をスープに。ニラは火の通りが早く栄養も豊富。切って冷凍もできるため常備しておくと便利な食材です。



・トマトと卵の中華スープ


美肌効果が期待できるトマトと相性の良い卵で作る中華スープは、お酢を入れてサンラータンのような味わいに仕上げましょう。餃子やチンジャーロースのおともにおすすめです。



・キムチとワカメのスープ


包丁を使わず作れる絶品スープです。忙しい日はごはんやうどんを入れてもOK。体がポカポカ温まる一杯です。



・卵とマイタケのとろみスープ


キノコの中でも特に香り高いマイタケをたっぷり使う卵スープ。片栗粉でとろみをつけるため、冷めにくく口当たりも抜群です。



■中華スープ【野菜たっぷり:5選】

・豆腐と水菜の中華スープ


シャキシャキした食感が楽しめる水菜と豆腐の中華スープは、仕上げに加えたゴマ油が香ばしい! 水菜は火の通りが早いため時短料理に向いています。



・千切りジャガイモのスープ


千切りにしたジャガイモはサクサクした食感がたまりません。ジャガイモ、玉ネギ、ワカメを入れる、食べ応えのあるスープです。



・モヤシのとろ〜り春雨スープ


モヤシをたっぷり入れるため、食べごたえ満点&お財布にもやさしい一杯です。ダイエット中の方は小腹が空いた時に食べると満腹感が得られますよ。



・具だくさん中華スープ


千切りにしたキャベツとニンジンをふんだんに使う、食物繊維が豊富なスープ。水から茹でず、中華スープの素を入れて溶かしてから野菜を加えるため、時短も叶います。



・中華風豆乳スープ


キノコをたっぷり入れた中華スープに、豆乳を加えてクリーミーに仕上げましょう。豆乳は酢を入れるととろみが出ます。チャーハンや炒め物に合わせたい一杯です。



今回、ご紹介した10分以内で完成する中華スープは、どれも具だくさん。スープにごはんを入れれば、雑炊のように食べられます。小腹がすいた時やお夜食にもおすすめですよ。
(豊島早苗)
タグ
Facebook

関連記事

P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ