リーズナブルな価格が魅力の「鶏むね肉」は、
低脂肪・低カロリー・高タンパクの三拍子そろったヘルシー食材。
お財布にも体にもやさしいため、日々の食卓に取り入れたいですね。

そこで今回は、
鶏むね肉の人気アレンジレシピ7選をお届けします。
フライパンで手軽に作れる酒蒸しをはじめ、ガリバタ炒め、クリーム煮、ロールチキンなど、バリエーション豊かです。
■【作り方】フライパンで作る鶏胸肉の酒蒸し鶏胸肉の酒蒸し フライパンで簡単 しっとり柔らか by金丸 利恵さん
【材料】(2人分)鶏むね肉 1枚(300g)
塩 少々
キャベツ 2~3枚
酒 100ml
白ネギ(青い部分) 1本分
ショウガ 1片
<ゴマダレ>
練り白ゴマ 大さじ 2
白ネギ(みじん切り) 5cm分
ニンニク(すりおろし) 小さじ 1/2
きび砂糖 小さじ 1
酢 小さじ 2
しょうゆ 大さじ 1
ニラ(みじん切り) 少々
プチトマト 4個
【下準備】1、鶏むね肉は厚みがある部分は斜めに包丁を入れて開き、塩少々を両面に振る。ショウガは薄切りにする。
【作り方】1、フライパンに白ネギの青い部分と鶏むね肉を入れる。ショウガをのせ、酒を注ぎ、上からキャベツをかぶせる。
キャベツが落とし蓋の代わりになります。

2、(1)に蓋をして、中火にかける。沸騰したら火を弱め5分蒸す。火を止めて、10分以上放置し余熱で火を通す。
キャベツが柔らかくなったら火を消す目安です。鶏肉の厚みによって加熱時間が異なるので、10分以上放置した後、火が通っているか確認してください。

3、<ゴマダレ>の材料をボウルに入れ、混ぜ合わせる。(2)から出た鶏肉の酒蒸しの汁(分量外)を大さじ3加え、混ぜてのばす。

4、(2)の鶏むね肉は食べやすい大きさに切る。キャベツは短冊切りにする。

5、器に鶏むね肉を盛り、キャベツとプチトマトを添える。<ゴマダレ>をかけ、ニラを散らす。
【このレシピのポイント・コツ】仕上げのニラがパンチを与えます。蒸した時に出た汁はスープのダシなどに活用できます。
キャベツの葉を落とし蓋にして蒸し上げる、鶏むね肉の酒蒸しです。しっとり柔らかに仕上げる秘訣は、火を通しすぎず、余熱で調理すること。キャベツが柔らかくなったら火を止める合図です。濃厚なゴマダレにみじん切りのニラでパンチを効かせて召し上がれ!
■注目したい! 鶏むね肉の<アレンジ>レシピ6選こってりが人気! ガリバタチキン

子どもから大人まで楽しめるガリバタチキンを鶏むね肉で作ります。赤パプリカにシメジ、白ネギもたっぷり入れて、ボリューム満点の一皿に。鶏むね肉は繊維を断つように切ると、焼いたときに食感が良くなりますよ。
あっさりおいしい鶏むね肉と白菜のクリーム煮

野菜とお肉の旨味たっぷりのクリーム煮です。やさしい味わいで、体の芯からポカポカと温まります。生クリームがないときは、牛乳や豆乳で代用可能です。鶏むね肉はビニール袋を使って小麦粉をまぶすと、手を汚さず作業できます。
鶏むね肉の塩麹ステーキ

鶏むね肉を塩麹にひと晩漬け込むと、柔らかくなるうえに旨味が増すので、いいこと尽くし! 塩麹は焦げやすいので、弱めの中火でじっくり焼きましょう。サラダ菜やプチトマトを添えれば、彩りのバランスもバッチリです。
梅酢でしっとり鶏むね肉の唐揚げ

梅酢に含まれるクエン酸は肉を柔らかくする効果があるので、鶏むね肉の下ごしらえに最適。また、鶏肉のくさみが和らぎ、爽やかな風味に仕上がるメリットも! 冷めても味が落ちないため、お弁当のおかずとしても重宝します。
大葉クリチロールチキン

大葉とクリームチーズを巻くロールチキンです。あっさり爽やかな大葉に、チーズのコクが加わって、トマトソースとベストマッチ! 鶏むね肉を叩いて伸ばす際は、長方形になるよう意識すると、巻く作業がラクになります。
スイートチリチキン

スイートチリソースを活用して、絶品エスニック料理に! 卵入りの衣はふんわりとした食感で、調味料がよくからみます。辛さが気になるときは、ケチャップの割合を増やして調整すると良いですよ。シャキシャキの大根&水菜と一緒にいただきましょう。
蒸す・焼く・茹でる…あらゆる調理法が可能な鶏むね肉は、アレンジ自在! 多彩な味付けに合い、あっさりもこってりも楽しめます。食べ応えがあり、ヘルシーな鶏むね肉で、今夜のおかずを作ってみませんか?
(Lily-bono)