プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「納豆キムチスパゲティー」 「アイスプラントサラダ」 「エリンギと小松菜のチーズ焼き」 の全3品。
納豆やキムチの発酵食品や、アイスプラントや小松菜の青い野菜で、アンチエイジングを意識した献立。
【主食】納豆キムチスパゲティー たっぷりの大葉が味の決め手! 豪快に混ぜて召し上がれ。電子レンジで作る簡単温泉卵も必見です。

(c)Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:561Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
スパゲティー 160g
塩 16g
オリーブ油 大さじ1
納豆 (タレつき)2パック 卵 2個
白菜キムチ 40g
大葉 10枚
焼きのり 1枚
麺つゆ (3倍濃縮)大さじ2
【下準備】
納豆は付属のタレを加え、混ぜ合わせておく。白菜キムチは幅1cmに切る。大葉はせん切りにする。

(c)Eレシピ
【作り方】
1. 小さな耐熱容器に卵を1つ割り入れ、一か所だけ竹串で黄身に穴をあける。分量外の水大さじ1を入れ、ラップをかけて電子レンジで50秒加熱する。もう1個も同様にして温泉卵を2つ作る。

(c)Eレシピ
30秒で白身がかたまり黄身はトロトロの状態です。もう少し加熱したい場合は10秒ずつ、様子を見ながら加熱してください。
2. たっぷりの熱湯2000mlに塩を入れ、スパゲティーを袋の指定時間通りにゆで、ザルに上げる。ボウルに移し、オリーブ油を加えて和える。

(c)Eレシピ
3. (2)を器に盛って大葉をのせ、焼きのりを揉んで散らす。納豆、白菜キムチをのせ、中央に(1)の温泉卵をのせる。麺つゆを回しかける。

(c)Eレシピ
【副菜】アイスプラントサラダ プチプチ食感とほのかな塩味が面白いアイスプラント。プチトマトドレッシングをかけてカラフルに。

(c)Eレシピ
調理時間:10分+冷やす時間
カロリー:90Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
アイスプラント 70~80g
新玉ネギ 1/4個
プチトマト 6個
<ドレッシング>
オリーブ油 大さじ1
酢 小さじ2
ニンニク (すりおろし)小さじ1/3
きび砂糖 小さじ1/3
塩コショウ 適量
【下準備】
アイスプラントは幅2〜3cmのザク切りにする。新玉ネギは繊維に直角に薄くスライスする。プチトマトはヘタを取り、4等分のくし切りにする。

(c)Eレシピ
【作り方】
1. ボウルに<ドレッシング>の材料を入れ、泡立て器で混ぜる。プチトマトを入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。

(c)Eレシピ
2. 器にアイスプラントと新玉ネギを混ぜたものを盛り、(1)のドレッシングをかける。

(c)Eレシピ
【副菜】エリンギと小松菜のチーズ焼き ソテーするだけでも美味しいエリンギと小松菜ですが、グラタン風にすれば、青菜が苦手な方もOKな一品に。

(c)Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:117Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
エリンギ 1本 小松菜 1/2束
塩コショウ 少々
オリーブ油 小さじ2
ピザ用チーズ 30g
パン粉 大さじ1
【下準備】
エリンギは石づきを切り落とし、縦にスライスする。小松菜は根を切り落とし、幅5cmに切る。

(c)Eレシピ
【作り方】
1. フライパンに半量のオリーブ油を入れて中火にかけ、エリンギを両面焼く。片面に塩コショウ少々で味を調え、取り出す。

(c)Eレシピ
2. (1)のフライパンに残りのオリーブ油を入れ、強火にかけ、小松菜を炒める。塩コショウ少々で味を調え、取り出す。

(c)Eレシピ
小松菜は最初に茎を入れ、火が通ったら葉を入れて炒めます。
3. 耐熱容器に(2)の小松菜をしき、上にエリンギを並べる。ピザ用チーズをかけ、パン粉を振る。オーブントースターで5〜6分焼く。

(c)Eレシピ