天保7年(1836年)に京都宇治で創業した
老舗お茶ブランド「森半」と
ローソン「Uchi Caf?」がコラボ。スイーツやベーカリーが発売されています。
今回は、5月13日(火)からローソン(「ローソンストア100」を除く)で発売されている
「森半 お抹茶&あんこメロンパン」と、6日から発売されて大人気の
「森半 濃いお抹茶どらもっち」と「森半 濃いお抹茶ロールケーキ(お抹茶ソース入り)」を紹介します!

■森半 お抹茶&あんこメロンパン 171円(税込)抹茶とメロンパンの
組み合わせやいかに?!メロンパンって、メロンの緑色しているものもあるので、見た目の違和感なしです…!

メロンパンの生地からも抹茶の香りがします。見た目はメロンパンのようです。

半分に割ると、中に宇治抹茶の入ったホイップと、つぶあんがサンドされていました。宇治抹茶は
甘味と苦みのバランスがちょうど良かったです。苦みの方が強いので、抹茶の味わいがハッキリしているので満足感あり!粒あんの甘みにも負けないくらい、抹茶の渋みが強く美味しいです。パンとの相性も良く、パクパク食べられます。

<栄養成分表示(1個あたり)>
エネルギー 382kcal
たんぱく質 7.1g
脂質 7.1g
炭水化物 73.9g
‐糖質 71.3g
‐食物繊維 2.6g
食塩相当量 0.4g
■Uchi Caf? × 森半 濃いお抹茶どらもっち 246円(税込)昨年もコラボしていて、
再登場が嬉しいです。今回も、もちもち生地に抹茶カスタードと抹茶クリームと合わせたどらもっちです。

どらもっちの縁が閉じてあるのが良いんですよね。中の物が漏れないように、かつしっかり詰まっていると思わせるこの
ビジュアルにワクワクします〜!

色鮮やかで濃厚そうな見た目にお腹もなりそうです。毎度のことながら、ながいもが入った
生地のモチモチとした食感がやみつきになります。カスタードの抹茶クリームは苦みも甘みも絶妙で、ずっと食べていたいくらいです。真ん中の抹茶クリームがさらに濃厚な味わい。
抹茶のどらもっちが大好きな娘(中1)は
腕をぶんぶんしながら「おいしい…!」と大喜びでした。濃厚で渋みがしっかりあるのに、甘みも感じられるので食べても食べても飽きません!

<栄養成分表示(1個あたり)>
エネルギー 264kcal
たんぱく質 3.8g
脂質 12.1g
炭水化物 35.3g
‐糖質 34.6g
‐食物繊維 0.7g
食塩相当量 0.3g
■Uchi Caf? × 森半 濃いお抹茶ロールケーキ(お抹茶ソース入り)昨年同様、今年も抹茶のクリームとソースの
二層が楽しめます。
味わいに変化はあるのでしょうか…?

ロールケーキの生地も鮮やかな抹茶色。苦みすら感じてくるから不思議…!

おぉ!
抹茶の苦みが強い!!昨年のも渋みが強かったですが、今回もお抹茶を飲んでいるような渋みです。目が覚める…!(笑)
クリームと生地のほのかな甘みが、抹茶の苦みをより引き立てているのだと思いました。
娘(中1)と
「こんなに苦かった?!」と驚き合いました(笑)「ロールケーキの生地もっとほしい!」と言うくらい、娘にはやはり濃いようです。

<栄養成分表示(1個あたり)>
エネルギー 236kcal
たんぱく質 5.0g
脂質 15.9g
炭水化物 18.6g
‐糖質 17.8g
‐食物繊維 0.8g
食塩相当量 0.18g
■濃厚な抹茶の味わいに負けない ディンブラ抹茶スイーツと合わせたのは
「ディンブラ シーズナル デスフォード農園」(ジークレフ)です。ディンブラなら、抹茶の渋みや甘みに負けない気がします。渋みもやさしいので、抹茶スイーツの苦味と甘みを引き立て、バランスの取れた組み合わせのように思いました。
抹茶クリームがどれも濃厚なので、紅茶がすすみました〜。

(Shino)