プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「しょうゆおかき入り炊き込みご飯」 「豚肉のワサビ菜巻き」 「食物繊維たっぷり豆乳汁」 の全3品。
炊くだけ簡単ご飯のときは、副菜に少し手をかけて。
【主食】しょうゆおかき入り炊き込みご飯 おつまみの定番! しょうゆおかきを使って、おこわ風炊き込みご飯に。

(c)Eレシピ
調理時間:5分+焼く時間
カロリー:341Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
材料(2~4人分)
お米 2合
しょうゆおかき 60g
<調味料>
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
ネギ (刻み)大さじ1
【下準備】
お米は炊く30分前に水洗いし、ザルに上げておく。

(c)Eレシピ
【作り方】
1. 炊飯器にお米と<調味料>の材料を加え、分量線まで分量外の水を加えて混ぜ、しょうゆおかきをのせてスイッチを入れる。

(c)Eレシピ
2. 炊き上がったら10分蒸らして器に盛る。ネギを飾る。

(c)Eレシピ
【主菜】豚肉のワサビ菜巻き 火を通しても、ワサビ菜がシャキシャキ! 豚肉とよく合います。

(c)Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:203Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
材料(2人分)
豚ロース肉 (ショウガ焼き用)6枚
塩コショウ 適量 小麦粉 小さじ2
ワサビ菜 3~5本 プチトマト 適量
【下準備】
豚ロース肉の両面に塩コショウをし、内側のみ小麦粉をまぶす。

(c)Eレシピ
【作り方】
1. 豚ロース肉の長さに合わせてワサビ菜をちぎり、巻く。

(c)Eレシピ
2. フライパンに分量外のサラダ油をひき、巻き終わりを下にして、弱火〜中火で転がしながらじっくりと焼く。

(c)Eレシピ
巻くと厚みが出て焼けにくいので、じっくりと焼いてください。
3. 粗熱が取れたら、食べやすい大きさに切り、器に盛る。

(c)Eレシピ
冷めないうちに切ると、崩れやすくなります。
【スープ・汁】食物繊維たっぷり豆乳汁 食物繊維たっぷりのゴボウやヒジキ、大豆の入った甘みのある優しいみそ汁。

(c)Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:157Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
材料(2人分)
ゴボウ 1本 ニンジン 1/8本 水煮大豆 20g
芽ヒジキ (乾燥)1~2g
豆乳 (成分調整)300ml
麺つゆ (3倍濃縮)小さじ1
みそ 小さじ1
貝われ菜 1/4パック
【下準備】
ゴボウはたわしできれいに水洗いし、ささがきにして下ゆでする。ザルに上げて水きりする。ニンジンは皮をむき、ゴボウに合わせて薄切りにする。

(c)Eレシピ
ゴボウは100gを目安にしています。
【作り方】
1. 芽ヒジキはたっぷりの水でもどし、水気をきる。貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。

(c)Eレシピ
2. 鍋に<調味料>と貝われ菜以外の材料を入れ、中火にかける。沸いたら<調味料>の材料を入れ、火を止める。

(c)Eレシピ
3. 器に注ぎ、貝われ菜を飾る。

(c)Eレシピ