スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する
【みんなの暮らし調査隊】を実施中!ここではそのアンケートの結果を発表します。

E・レシピ編集部のTです。新企画
「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!
■今回の結果は?今日は、マルコメ、ハナマルキ、ひかり味噌など、地域によって味が異なり、日本人に欠かせないみそ汁についての質問です。
「みそ汁によく使うのは何みそ?」さてみなさんの回答は…?
■今回の質問:みそ汁によく使うのは何みそ?・「好きなみそ汁の具は?」の結果は…
・1位 … 米みそ 34%
・2位 白みそ 30%
・3位 八丁味噌 20%
・4位 麦みそ 17%
※小数点以下四捨五入
25,404票
・結果はいかがでしたか?
今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!
おすすめレシピもチェックしてくださいね。
■今日のおすすめレシピサツマイモとゴボウのみそ汁
【材料】(4人分)サツマイモ 1本
ゴボウ 1/2本
モヤシ 1/2袋
油揚げ 1/4枚
だし汁 800ml
みそ(麦) 大さじ 3~4
【下準備】1、サツマイモは両端を切り落とし、皮ごときれいに水洗いする。幅1cmに切り、水に放つ。大きい場合はさらに半分に切り、半月切りにする。

2、ゴボウはタワシでこすって水洗いし、斜め切りにする。
3、モヤシはたっぷりの水に放ち、パリッとしたらザルに上げ、しっかり水気をきる。
4、油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、食べやすい大きさの細切りにする。
【作り方】1、鍋にだし汁、サツマイモ、ゴボウを入れて中火にかける。野菜が柔らかくなったら油揚げ、モヤシを加える。(ヒント)サツマイモに竹串を刺してスッと刺さったらOKです。

2、ひと煮たちしたらみそを溶き入れ、器に注ぐ。(ヒント)ここでは甘めの麦みそを使っていますが、お好みのみそをお使い下さい。

(E・レシピ編集部)