ホーム レシピ > ふりかけだけじゃない!「ゆかり」の簡単アレンジレシピ8選〜全部15分以内で完成して彩り豊か

ふりかけだけじゃない!「ゆかり」の簡単アレンジレシピ8選〜全部15分以内で完成して彩り豊か

赤ジソを原料とした「ゆかり」は、ふりかけとしてだけでなく、調味料にもなる便利な食材です。

料理に加えるだけで爽やかな香りが広がり、これからの暑い季節にぴったりの味付けができます。


そこで今回は、ゆかりを使った簡単レシピ8選をご紹介。いずれも15分以内で完成するお手軽メニューです。箸休めやお弁当のおかずに役立つアイデアがそろっていますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

■【安定のおいしさ】キュウリのゆかり和え
ゆかり&キュウリは王道コンビ! 暑くて食欲が出ないときも、これならポリポリ食感も相まってたくさん食べられます。ゆかりの爽やかさと風味豊かなゴマによりおいしさアップ。なお、キュウリはすりこぎで叩いてから塩で下味をしっかり付けるのがポイントです。

キュウリのゆかり和え
キュウリのゆかり和え

【材料】(2人分)

キュウリ 2本
塩 適量
ゆかり 小さじ 1
すり白ゴマ 小さじ 1.5


【下準備】

1、キュウリはすりこ木でかるくたたき、両端を切り落として食べやすい大きさに手で分け、ボウルに移して塩をからめて10分置く。

キュウリのゆかり和えの下準備1


【作り方】

1、キッチンペーパーで水気を拭き取って別のボウルに移し、ゆかり、すり白ゴマをからめて器に盛る。

キュウリのゆかり和えの作り方1



■【爽やかな後味】ゆかりを使ったレシピ7選

塩もみで簡単! さっぱり白菜のゆかり和え



梅の酸味がアクセントになったお手軽メニュー。塩もみした白菜はやわらかく、カサも減るので食べやすいですよ。ゆかりと和えたら30分ほどおいて味をなじませましょう。箸休めはもちろん、お弁当のすきま埋めにも大活躍の一品です。



玉ネギのゆかり和え



玉ネギを熱湯でサッと茹でてから、ゆかりと酢で和えます。生とは異なる独特の食感が新鮮です。冷蔵庫で冷やすとより美味に。日持ちもするので、作り置きにぴったりです。



イカのゆかり和え



ゆかりをまぶしたイカそうめんに、薄切りキュウリを添えたら出来上がりのスピードレシピです。キュウリは塩をかけてしんなりしたら、水気をしっかり切ってから白ゴマをまぶすのがコツ。後味さっぱりで、おつまみにもなる万能おかずです。



ちくわのゆかり天ぷら



カリッとした衣とゆかりの香りで食欲が倍増するちくわの天ぷらです。天ぷら粉と水は同分量で合わせれば良いので、計量も簡単。思い立ったときにすぐ作れますよ。焦げないように、様子を見ながら揚げましょう。



切干し大根のゆかり和え



シャキシャキとした食感が心地良い和え物です。切り干し大根は水で戻した後、熱湯で1分ほど茹でて水気を切ります。温かいうちに調味料で和えて仕上げましょう。切り干し大根の戻し汁は、煮物や汁物の出汁として使えるので、捨てずに活用すると◎です。



キャベツのゆかり和え



せん切りにしたキャベツ・大根・ニンジンをゆかりと和える、ヘルシーな一品です。献立に野菜を足したいときにも重宝します。和えるときはビニール袋を使うので、洗い物が少ないのもうれしいですね。



ユカリ卵



ゆで卵にゆかりをかけるだけ! シンプルを極めたレシピです。ひと振りのゆかりでシソの爽やかな香りが加わり、滋味深い味わいに。彩りがきれいなので、お弁当のおかずにも最適です。



■ゆかりで風味と彩りをプラス!
ゆかりをプラスすることで、味に深みが増すだけでなく、鮮やかな色合いも楽しめます。保存性が高いので、ストックしておくと手軽に使えて便利ですよ。

サッとひと振りするだけで、料理にアクセントを加えられる「ゆかり」を、ぜひ食卓に取り入れてみてくださいね。
(Lily-bono)
タグ
Facebook

関連記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ