ホーム レシピ > 食欲が高まる! 梅雨に食べたい【ナスのさっぱりレシピ8選】〜簡単副菜で夏バテ対策を!

食欲が高まる! 梅雨に食べたい【ナスのさっぱりレシピ8選】〜簡単副菜で夏バテ対策を!

梅雨のジメジメした季節は食欲が落ちがちになりませんか? そんなときは、旬を迎えるナスがおすすめです。


今回は、火を使わずに作れる簡単副菜や、野菜たっぷりのヘルシーおかずなどナスのさっぱりレシピを8選をご紹介します。

【コク旨】ナスのさっぱりゴマ和え
ポン酢しょうゆと旨味調味料で味付けする和え物は、シンプルでありながらもコク深く箸休めにぴったりです。ナスのアク抜きは塩水に漬けるだけなので、手軽に作れます。旨味調味料の代わりに塩昆布を加えると、さらに風味豊かに。水分が出にくいのでお弁当おかずにも◎です。

ナスのさっぱりゴマ和え
ナスのさっぱりゴマ和え

【材料】(2人分)

ナス 2本
<塩水>
塩 小さじ 1.5
水 500ml
ポン酢しょうゆ 大さじ 1
すり白ゴマ 大さじ 1
旨味調味料 少々


【作り方】

1、ナスはヘタを切り落として縦半分に切り、さらに幅2〜3mmに切る。ボウルに<塩水>の材料を入れてナスを加え、柔らかくなったら水気を絞る。

ナスのさっぱりゴマ和えの作り方1

2、ボウルにポン酢しょうゆ、すり白ゴマ、旨味調味料を入れてよく混ぜ、ナスを加えて和え、器に盛る。

ナスのさっぱりゴマ和えの作り方2



■食欲そそる! ナスのさっぱりレシピ7選

冷たくてさっぱり! 焼きナスの酢しょうゆ漬け



しょうゆをかけて食べることが多い焼きナスを、酢しょうゆに漬けこんで味をしみ込ませる一品。ゆっくり焼いたナスは甘みが強く、さっぱりとした味付けが、ナスの甘みを一層引き立てます。お好みで、千切りの大葉やミョウガなどの薬味を添えてどうぞ。



冷やし揚げナス



大人から子どもまで大人気の揚げナスは、夏の食卓に欠かせないおかずですよね。切ってすぐ揚げるため、アク抜きの手間がかからず、時短も叶います。だしをたっぷり吸ったナスは、そのままはもちろん、冷たいそうめんの具材にするのもおすすめです。



ナスとキュウリの甘酢漬け



夏野菜の甘酢漬けは、さっぱりとした味わいで箸休めに最適です。塩もみして甘酢と和えるだけなので、暑い夏でも火を使わずにサッと作れるのがうれしいポイント。塩もみするとカサが減るので、野菜をたっぷり摂りたいときにも活躍します。



ナスのおかか和え



やわらかいナスとポリポリ食感のニンジンが後を引くおかか和え。ゴマ油とすりおろしニンニクが食欲を刺激します。作り立てより少し時間を置くと、味がしっかり馴染んで、より美味に。作り置きするのも良いですね。



揚げナスの酢和え



いつもの揚げナスをアレンジしたいときは、甘酸っぱい酢じょうゆでアレンジするのがイチオシです。冷蔵庫の定番調味料で作れる節約おかずとしても優秀。ナスは皮から油に入れると色鮮やかに仕上がりますよ。油をしっかり切り、カロリーを抑えるのもポイントです。



ナスのポン酢しょうゆ和え



フライパンひとつで作る、簡単しょうゆ和えはあと1品ほしいときにうってつけ。焼き色がつくまで焼いたら、蒸し焼きにしましょう。トロッとやわらかなナスに合わせポン酢しょうゆがからみ、箸が止まらないおいしさ。油の使用量が少ないので、ダイエット中にもおすすめです。



揚げナスのネギソース和え



揚げナスに香り豊かなネギソースをたっぷりかけると、食欲を誘う、満足感のある副菜に。甘酢とショウガが効いたネギソースで、揚げナスもさっぱりといただけます。手間がかかりそうに見えますが、実は15分で完成する時短レシピなのもうれしいですね。



■梅雨の食卓にナスで彩りを!
蒸し暑い梅雨は、さっぱりしたものが食べたくなるもの。ナスは酢や香味野菜と相性が良いので、夏バテ対策に試してみてください。

「揚げナスは油を吸いすぎるのが気になる」という方は、ナスを大きめに切って皮から油に入れると、油の吸いすぎを防げますよ。このひと手間でカロリーを抑え、ヘルシーにさっぱりといただけます。

ナスは低カロリーで満足感もあるため、ダイエット中の方にもぴったり。ぜひナスのレシピで梅雨の蒸し暑さを乗り切ってくださいね。
(ともみ)
タグ
Facebook

関連記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ