プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司」 「ホックホク!ズッキーニの天ぷら」 「鶏肉のすまし汁」 の全3品。
和食のような、中華のような・・・良いとこ取りの和洋折衷の献立です。
【主食】シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 お酢の酸味を抑えた寿司飯にザーサイを加えた中華風のちらし寿司です。ホタテを存分に味わえます!

(c)Eレシピ
調理時間:1時間
カロリー:448Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
お米 1合
ホタテ (刺身用)10個
<中華風すし酢>
黒酢 大さじ2
砂糖 大さじ1
塩 少々
ザーサイ (みじん切り)30g
<錦糸卵>
卵 1個
砂糖 小さじ1/2
塩 少々
サラダ油 小さじ1
すり白ゴマ 小さじ1
<ショウガじょうゆ>
しょうゆ 大さじ2
ショウガ汁 小さじ1
【下準備】
お米は炊く30分以上前に洗い、ザルに上げる。炊飯器にお米を入れてすし飯の水加減にして普通に炊く。
ボウルに<中華風すし酢>の材料を全て入れ、砂糖が溶けるまで混ぜる。ホタテは厚みを半分に切る。

(c)Eレシピ
<錦糸卵>の卵は溶きほぐし、砂糖、塩を混ぜ合わせる。<ショウガじょうゆ>の材料を混ぜる。
【作り方】
1. ご飯が炊き上がったら10分以上蒸らし、ボウルにあける。<中華風すし酢>をまわしかけ、切るように混ぜて、ザーサイを混ぜ合わせる。

(c)Eレシピ
2. <錦糸卵>を作る。フライパンにサラダ油を薄くひいて薄焼き卵を焼き、冷めたら食べやすい長さの細切りにする。

(c)Eレシピ
3. 器に(1)を盛り、<錦糸卵>、ホタテを散らし、すり白ゴマを振る。お好みで<ショウガじょうゆ>を添える。

(c)Eレシピ
【副菜】ホックホク!ズッキーニの天ぷら ズッキーニに衣をつけて天ぷらにしました。油との相性のよいズッキーニはホクホクで絶品です!

(c)Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:91Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
ズッキーニ 1本 小麦粉 適量 <衣>
小麦粉 適量 溶き卵 1/2個分
冷水 適量 揚げ油 適量 塩 適量
【下準備】
ズッキーニは両端を切り落として長さを半分に切り、さらに縦4等分に切り、小麦粉を薄くまぶす。

(c)Eレシピ
<衣>の材料を混ぜ合わせる。揚げ油を170℃に予熱し始める。
【作り方】
1. ズッキーニを<衣>に通し、170℃の揚げ油に入れてサックリ揚げる。器に盛り、塩を添える。

(c)Eレシピ
【スープ・汁】鶏肉のすまし汁 鶏肉のだしが美味しい汁物。お吸い物の具に鶏肉を加えるとバリエーションが広がります。

(c)Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:67Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
鶏もも肉 1/6~1/4枚
白ネギ 1/3本 だし汁 400ml
しょうゆ 小さじ1
ゴマ油 小さじ1/2
塩 少々
【下準備】
鶏もも肉は1cm角に切る。白ネギは幅1cmのザク切りにする。

(c)Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にだし汁、鶏もも肉を入れて弱火にかけ、鶏もも肉の色が変わったら白ネギを加える。

(c)Eレシピ
2. 白ネギがしんなりしたら、しょうゆを加えて火を止める。ゴマ油を加えて塩で味を調え、器に注ぐ。

(c)Eレシピ