今日のスーパーのお買い得品は蓮根と山芋。山芋はとろろに、蓮根はきんぴらにしようと思っていたら、彼が疲れた表情でやってきた。

彼「気のせいかもしれないけど、最近和食ばかりで元気が出ない気がするんだよね…」
私「…え!? 元気が出ない?」
彼「うん…。俺の体のことを気遣ってくれるのは嬉しいけど、好物もたまには食べたいな」
私「…」彼の好物といえばポテトサラダなのだけど、家にある材料でできるかな…。
彼「ポテトサラダにこの山芋使えそうじゃない? 蓮根も加熱したら美味しいし」
私「これ使うの…!?」
彼「うん。だって加熱したら食感変わるじゃん」
<材料>
(作りやすい分量 ※約5〜6人分)
・山芋:500g
・蓮根:250g
・ミニトマト:6〜10個程度
・玉葱:1/2〜1/3個
・ウインナー:約8本(100g程度)
・マヨネーズ:大さじ10〜12杯程度
・酢:大さじ1杯
・塩:塩もみ用(小さじ1杯程度)、味付け用(少々〜ひとつまみ程度)
・わさび、(刻み)海苔:各適量
※カロリーが気になる方は、マヨネーズの1/2〜1/3量を加糖ヨーグルトに置き換えてもOK。
<作り方>
1.まず蓮根の皮を剥き、厚さ0.5cm程度のいちょう切りにして、切れたものから順次水にさらします(※ホクホクの食感になりにくくなるため、水には酢を入れないで下さい)。蓮根を5分程さらしている間に、玉葱をみじん切りにして塩を塗しておきます。

2.蓮根の水気をかるくきって耐熱ボールに入れ、ふんわりラップをかけたらレンジ加熱をします。500wで2分間の加熱を合計7回程度繰り返します。途中2分ごとに取り出し、その都度全体をよく混ぜて水を大さじ2杯程加えます。全体的に甘みや風味が増し、ほくほくとした食感になればOK。余分な水分が飛んだら、ラップをしておきます(※加熱時間はあくまで目安です。家庭のレンジなどにより時間が変わるため、硬さをみながら加減して下さい)。

3.蓮根の加熱が終わったら山芋の皮を剥きます。厚さ1〜1.5cm程度のいちょう切りにした後、耐熱ボールに入れます。

4.ふんわりラップをかけて、山芋も軟らかくなるまでレンジ加熱します。500wで2分間の加熱を4回程度繰り返します(途中2分ごとに全体をよく混ぜて下さい。水は加えなくても大丈夫です)。ラップを取って最後に2分程度加熱し、余分な水分をしっかり飛ばします。山芋は蓮根と違って水分が多めなので、しっかり飛ばすのがポイント。

5.山芋と蓮根を加熱している間や冷ましている間に、ウインナーを手で千切って炒めておきます(蓮根や山芋と一緒にレンジ加熱で済ませてもOKですが、炒めた方が断然美味しく仕上がります)。玉葱は流水でさっと洗い、水気をかるく絞ります。ミニトマトは洗って半分か1/4に切り、海苔は適当な長さで細かく刻んでおきます。わさびは分量内のマヨネーズ(大さじ2杯程度)で、予め混ぜておくのがポイント。わさびをそのまま混ぜると、うまく混ざりにくいので注意です。

6.蓮根、山芋、ウインナーが冷めたら、玉葱や各調味料と合わせてよく混ぜます。終わったら最後にミニトマトをさっと加えて混ぜます(山芋の崩し具合はお好みで)。

食べる直前に刻み海苔をかけて、いただきます。ほくほくとした食感の蓮根と長芋に、香ばしいウインナーと瑞々しいミニトマトの食感がよく合います。ピリッとしたわさびと海苔の風味もたまらない。意外だったけど、王道のポテトサラダより美味しいかも…。

気になった人は是非一度作ってみて下さいね。
(なめっこ星人)