平成最後の年がスタートしましたね。お正月には家族でおせちやお雑煮を囲んで、いつもより少しだけゆっくりとした時間が過ごせましたか?
三が日が過ぎて毎年頭を悩ますのが、お餅やきなこなど、冷蔵庫や食材のストック庫に毎年残ってしまう食材たち。今回はこれらを使ったスイーツをご提案します。
食材は同じでも見た目を変えることで、飽きずに食べられますよ。親戚が集まったときのおもてなしにもおすすめです。
■レンジで簡単あべかわ餅調理時間 10分 1人分 303Kcal

レシピ制作:E・レシピ
<材料 2人分>お餅(角) 2個
ゆで小豆 100g
きな粉 大さじ3
砂糖 大さじ1〜1.5
<下準備>・お餅は半分に切る。
<作り方>1、お餅を水でぬらし、耐熱皿に重ならないように並べ、ラップをかけて電子レンジで45〜60秒位加熱する。柔らかくなったら、お湯につけておく。

2、バット等にきな粉と砂糖を混ぜ合わせ、(1)から取りだしたお餅をからめる。器に盛り、残ったきな粉をかけ、ゆで小豆を添える。

きな粉にはたんぱく質や食物繊維、葉酸や大豆イソフラボンなど、多くの栄養素が含まれているそうです。「日本のスーパーフード」として、近年では海外でも注目されているようですよ!
上手にアレンジして摂取したいですね。
(株式会社マミーゴー)